※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りず
その他の疑問

中学生のお子様にLINEをさせるべきか悩んでいます。友達とのコミュニケーションや学年グループLINEの存在が気になるようです。自己判断させるべきか、他の方の対応を知りたいです。

中学生のお子様がおられる方に質問です。
お子様にLINEをさせていますか?

スマホはもたせていますが、楽天モバイルの初期の頃0円で買ったもので、小学生のうちは私との習い事送迎のためだけに一応持たせていると言った状態でした。
中学にはいり、仲の良い子ができ、ショートメールでやりとりしているようですが、他の子はLINEのようで、なんでいれないの?といわれているみたいで。
なんとなくLINEは色々トラブルの原因になりそうで、小学生の頃にその機種は古くていれられないとごまかしていました。

また、学年グループLINEがあるそうで80人近く入っており、使ってる子は通知がなりやまないとも言っていて、余計に躊躇しています…。(学年120人くらいです)
ただ、逆に入っていない事で、仲間外れにされたりするのもかわいそうと思ってしまう面もあり悩んでいます。

もう中学生になったら色々自分で判断させるべきでしょうか?みなさんどうされているのか、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ライン当たり前のように入れてます小学生の時だめだった家庭も中学生からはオッケーになってます。

遊ぶ約束とかするので必要です。トラブルにならないようによーく説明してます。変なライン来たら見せるように言ってあります

3児まま

ラインは小学生の時からしてました。
中学に入ってからは、部活のグループライン、塾のグループラインあります。
学級のグループラインは通知がうるさくてオフにして、100くらいたまってると言っています。
特にトラブルはありません。

はじめてのママリ🔰

中2の女の子がいます🙋‍♀️
iPhoneは持っていますが
LINEは親とのみで繋いでましたが
一昨日くらいから
信頼出来る子1人だけ繋げました。

うちの中学校は1学年210名程いて
(2つの小学校から集まります)
1クラスの9割くらいが
LINEグループに入ってるようですが
今までもこれからもLINEグループは
入らない方針ですし、
友達を繋げたとしても信頼出来る人
1人や2人くらいですかね🤔
高校生になれば解禁すると思いますが💦
娘は元々社交的というか
愛想だけは良いので
中1初めから先輩関係なく
色んな子から声掛けられたり
逆に声掛けたりしてたせいか
全然知らない子から
「○○ちゃんだよね?」って
言われたりもあるので必要ないと
判断してます。でも遊び連絡とか
基本的に学校内で済ませたりしてますが、どうしても難しかった場合に
過去2人、私とお友達をLINE繋げて
娘がやり取りした事はあります😭
臨機応変にしてあげれば
大丈夫な気がします!