※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援センターでのイベント中、職員の態度に不満を感じた女性。娘に対する対応に疑問を持ち、不快な思いをした。

支援センターでモヤっとしたことがありました。

そこでは子どもの手形足形を使って工作するイベントの日があって、まだ自分でできないあかちゃんがほとんどなのでママが作ってる間は職員さんが相手したり抱っこしてくれたりします。

先日もそれに参加して最初は子どもを横に置いて制作していたのですが、近くにあった置き物にロックオンした娘はずり這いで急接近。
職員さんが気づいて置き物をちょっとずらしてくれたのですが、触りたかった物にさわれなかったので泣いてしまいました。
これを見てその職員さんは「〇〇ちゃんと目があったら泣いちゃった。ママじゃないってわかるんだね。もう〇〇ちゃんは見ないようにしよ〜」と言ってその場を離れました。

ここまではいいのですが、この後やっぱり職員さんに娘のこと見てもらって作業しようと遊び場の方へ連れて行ったところ、さっきの職員さんしか手が空いていなくてその人にお願いしようとしたら「〇〇ちゃん泣くからやだ〜。来ないで。私は見ないから1人で遊んでて」と言われました。

冗談なのかわからず。冗談を言い合える関係でもないし、
わたしが嫌われてるのかな?と悲しくなりました。
結局は娘が遊んでるのを見ていてはくれたのですが、だったらそんな言い方しなくてもよくないですか〜?
と思っちゃいました😥

コメント

はじめてのママリ🔰

え〜意地悪な人ですね😭

私は意地悪な人いると、人生疲れてるのかな?他人に意地悪言う事でストレス発散してるのかな?余裕なさそうだな〜可哀想〜😰🥲😓と思うようにしてます🫢🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    意地悪い言い方ですよね😭
    他の利用者さんたちにはフレンドリーに話しかけてるので、私たちが何か気に入らないのでしょう。

    余裕なくて可哀想〜の考え方いいですね😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

え、冗談でも嫌です😂
なんでそんなこと言うんでしょう💦私ならもうその支援センター利用したくなくなります😂
娘にやだとか言わないで欲しいです💦
「見ないようにしよ~」の時点で、は?って感じです😂
「目合うと緊張しちゃうね、見ないようにするね」みたいな言い方にして欲しいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    嫌な気持ちになりますよね😢
    確かに最初の時点で うん?なんか違くない?と思いました。もちろん顔には出してないです。

    支援センターの方なら尚更そんな言い方しないで欲しいです。
    聞いていただいてスッキリしました!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

普通に嫌な気持ちになります😭

怖くないよ〜びっくりさせちゃってごめんね〜とか、そういう声かけなら全然分かります😭

やだーこないでは普通に保育園とかだと問題発言だと思いますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    普通のママだって書いてくださってるような言い方しますよね。
    支援センターの方なのに来ないでとか言われてショックでしたが、聞いていただいてスッキリしました😣

    • 6月28日
comugico.

私なら他の職員さんに、こんな風に言われてちょっと悲しくなりました。って正直に言います💦

日頃大変なママさん達が少しでも気が楽になれるような場所であってほしいのに、そんなこと言われたら誰でも傷つくし悲しくなります。
自分に言われるならまだしも子供に対してなら尚更です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おっしゃるとおりです😭
    子どもに言われたのがショックで、しかもうちの子だけに冷たくて何で?って悲しくなりました。
    本当は他の職員さんに言いたいところですが、狭いコミュニティなので言えないビビりゆえ、ここで聞いていただいたのでスッキリしました!ありがとうございます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

普通に性格悪い人だと思いますよ、、そんな人なんでそんな支援センターで働いているのか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    支援センターの人なのに残念でした😢
    子どもは何言われてるかわからないからって酷いですよね。

    • 6月29日