※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

学区選びで悩んでいます。中学校のレベルが高すぎて内申点が心配。中学校の評判より高校進学を考えるべきでしょうか?

こんばんは!
今後マイホームの購入を考えているものなんですが..
皆さん、学区ってどのように検討されましたか?

今、マンションの賃貸で住んでいる学区が、小学校も中学校も良い学区で、この辺りで探せたらいいなぁとずっと思っていたんです。
良い地域なので、土地代が高くかかるので、少し狭い土地にはなってしまいますが、少しでも子供に良い環境を...と思いまして。

なんですが...
最近聞いた話なんですが、そこの中学校のレベルが高すぎて、なかなか内申点がとれないようなんです。
そこの中学校から、良い高校に進学するのは至難の業のようです...
そこまで評判ではない中学校から、内申点も頑張って、良い高校に進学する方が良いのではないか、とも思ってきたのですが、
どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

良い高校に進学するのが目的でしたら、単純にそこの学校に進学した子が多い出身中学の地区に行くのが一番いいです。
あまり評判の良くない中学はやはりそれなりの子やそれなりの親が多いので、お子さんにいい影響はありません。

はじめてのママリ🔰

高校の友人が治安の悪い中学校出身ながら、大学はMARCHへ進学しました。
「中学時代は周りがヤンキーとか性悪みたいなのばっかりで動物園みたいだった、本当に嫌すぎて不登校直前だった」と言っていました・・・
逆に、少しレベルを下げた高校へ行き、それなりに上位に居座り続けて推薦で大学へ行くのもありかなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの学区もそんなかんじで、中受することを選ぶ子も多いですよ☺️

マイホーム検討する際やはり学区気になり、地価の高いエリアを敢えて選んで購入しました😊
地価が高いとそれなりに裕福な家庭の子が多いためやはり教育にお金をかけてレベルが全体的に上がりますからね。

ただ、評判が微妙な中学に入ったとして、お子さんが周りに流されてあまり勉強しなかったら本末転倒なので、やはり内申点取るのが難しくとも教育レベルが高い友達と切磋琢磨し合って頑張る方が私はいいと思いますが、、、。
そもそも内申点ってどの程度重視されるのかって進学先にもよりますし、テストで十分な点数を取ればそこまで大きな影響はないのでは?とも思います。