※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

手術後の断乳や搾乳について悩んでいます。体力と時間が心配で、経験談やアドバイスを求めています。

お子さんが1歳までに心疾患の手術経験された方

生後半年頃に手術予定です。
今母乳も直接飲んでくれているのですが、手術後はしばらくあげられないのでそこを期に断乳するか悩み中です。
できれば搾乳で乗り切りたいのですが、多分付き添い入院になると思うので搾乳する体力と時間があるのか…乳腺炎も経験したことがあり、付き添い中に自分が倒れる訳にいかないので…
経験談やどうしたらいいと思うかなど教えていただけたらありがたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

生後16日で1回目の手術をしました。
私の場合は生まれてすぐで直母ができなかったので毎日搾乳してました。
当時は初めての育児で母乳じゃないといけないのかなと思ってたのと、たくさん出てたので必死に搾乳してましたが、付き添い入院で子供のお世話しながらは大変でした。
でも退院してからは母乳あげれたので良かったかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    実はうちも1回目の手術は終えたのですが、NICU入院だったため搾乳で乗り切りました。
    やはり搾乳しながらの付き添いは大変ですよね💦
    ご意見参考にさせていただきます。
    コメント感謝です🥲ありがとうございました。

    • 6月28日
咲や

うちは生後3ヶ月で1回目と2回目の手術、1歳8ヶ月で3回目、2歳1ヶ月で4回目の手術をしました
最初の手術(2回目は2日目で再手術)の後、水分制限で搾乳していましたが、付き添い入院のストレスで出なくなり、生後4ヶ月で完ミになりました😣
無理に搾乳しなくても、自分のやりやすい方でいいと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥲
    4回手術、親子共に頑張られましたね。
    やはり付き添い入院は大変なのですね。。
    搾乳も、母乳バックが案外お金かかって💦
    自分のやりやすいやり方、見つけたいと思います!

    • 6月29日