
コメント

優龍
あり得ますよ!
私も今年は1100円が10ヶ月です。

はじめてのママリ🔰
会社が建て替えていた分で、月1500円ずつ返金するのではないですか?
優龍
あり得ますよ!
私も今年は1100円が10ヶ月です。
はじめてのママリ🔰
会社が建て替えていた分で、月1500円ずつ返金するのではないですか?
「育休」に関する質問
今月から育休復帰する義妹にレトルト離乳食やおやつ送ろうと思います!まもなく一歳の子です👶 アカチャンホンポにも売ってる感じのやつでコレ良かったっていうみなさんのオススメ教えてください☺️
旦那について 育児をしたいと育休をとってくれて3ヶ月一緒に暮らしますが、今日里帰りから帰ってきて2日目で朝3時間だけみてもらって寝かしてもらってたんですが、その3時間で泣いて抱っこしても寝ない我が子に嫌気がさ…
ドラマ対岸の家事で、支援センター行ったら育休前提で話題振ってくるっていうのってどこの地域なんでしょうか? ママリでも確かにたまに、支援センター行ったら育休ママさんばっかりで保育園の話題とかついていけなくて…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
これは所得割の分なのでしょうか?
均等割のみ世帯なら給付金もらえるのにと思いまして…😂
優龍
普通に所得割です。
住民税決定通知はもらいませんでしたか?
はじめてのママリ🔰
所得割なんですね💦
決定通知の原本は請求してなくて、金額の通知だけです。
優龍
均等割以上の額が請求きた場合は
所得割です。
私も所得割7000円で
毎月600円引かれた年もありますよ。
はじめてのママリ🔰
よくわかりました。
ありがとうございます。