※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

長男がフットサルで集中できず、イライラしています。練習では真面目だが試合中はボールに触れず、よそ見してしまう。子供は続けると言うが、母親は心配している。

長男の習い事にイライラします。

フットサルを習い始めて2ヶ月ですが、試合になると全く集中せずボールを見ていません。
始めた頃はボールをみんなで追いかけるのが楽しかったみたいで楽しそうにやっていましたが、周りの子(幼児クラス)が経験者?の子が多いのか上手い子達でボールを回してシュートまでいってしまうので、息子は試合中ほとんどボールに触れず、ただ追いかけて上手い子たちの後ろをついて走るだけが続きました。
本人的にボールが触れないことがつまらないみたいで、だんだん試合に集中しなくなりました。その気持ちはわかります。
ただ追いかけてボールに触れないと上達はしないかなと思いますし、何よりその不真面目な態度にイラつきます。

前半は基礎練なのですが、ずっとボールに触れるので基礎練は真面目にやっています。
試合になると、ボールを追いかけることもありますが、フラフラしてよそ見してる姿が目立ちます。
そのせいでせっかく自分の近くにボールが転がってきても、ボールを見てないせいで蹴れず。
試合が終わるごとにボールしっかり見て追いかけて、よそ見しないと叱ったり伝えますが、最初はよくてもだんだん集中切れてます。
もう見てるだけでイライラします。
下の子もちょろちょろ動き回るので追いかけながら上の子に気を配るのも正直大変で、真面目にやらないならもうやめたいです。
ただ本人に言うとやめたくない、次はちゃんとやると泣きます。
試合中あまりにもよそ見しながらフラフラするので、発達は大丈夫なのかも心配になってきました。

みなさんならまだフットサル続けますか?

コメント

mnmyn

4歳ならそんなものなのかなと思っちゃいました😂
うちの子は5歳ですが正直試合をちゃんとできる想像がつきません😅
練習とか言われたことはできると思いますが、いざ試合となると集中力はないと思います。
私なら子供にどうしたいか聞いて辞めたいと言うなら辞めさせます。
その代わり、他の習い事をこれから始めるなら体験でしっかり自分で判断して続けられそうならやればいいし、無理そうなら習うのは辞めようと伝えます!

prn

4歳で始めて2ヶ月だったらそんなもんじゃないですかね😅習い事って小学生前くらいまでは通えてること、1回のレッスン時間に全部参加しきれてることを褒めてあげられるってところからのスタートだと私は思ってます💦
何年もやってて集中できないとかだと向いてないのかなぁとか集中力足りないのかなぁとも思ってきますが2ヶ月だったら私的にはそんなもんだし前半真面目に出来てるだけでも褒めてあげて動画が撮れるなら試合のところを撮って見せてこういう時こうしたほうがよかったかな?ここおしかったね、ボール近くに来てたね!とか声かけていく感じかなと思います💦

本人が辞めたくないなら1年くらい経つまでは様子見て見守るでいいと思います。