※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義両親との相性が悪く、義両親の干渉にイライラしている。義両親の発言や行動に疲れ、旦那も協力してくれない。義実家に行きたくない。断るのは悪いでしょうか。

私のガルガルと初孫フィーバーの義両親の相性が最悪です
旦那は一人っ子で義両親は超過干渉なタイプなのでもともと得意ではありませんでした。
最近娘が生まれてフィーバーを起こしてる義両親が毎週末家に来いと誘ってくるので嫌とも言えず行っていますが、義両親の全ての発言に腹が立ってしまいます。
悪意はなくむしろ私たちのことを考えてくれているのは分かっていますが
「抱き癖がついてるね〜」「泣いてるじゃん!可哀想!」
など、このような些細な発言も小馬鹿にされているようでイライラし、ワンオペ育児の疲れと重なって毎週泣きながら帰っています。
自分の実家は飛行機の距離なので、なかなか実家に帰ることもできず、会うのは義両親ばかりで頭がおかしくなりそうです。
旦那は優しいです。優しいですがお金を稼ぐ以外は何も出来ないバカなので家事も育児も不参加で私が泣いていてもなんで泣いているのか分かっていません。言ったところでどうせ分かってもらえないので言う気にもなりません。
もう義実家に行きたくありません。しばらく行きたくありません。
こんな理由で誘いを断るのは悪いでしょうか。

コメント

ママ

寝不足で疲れてるからと断ってもいいかと思います。
私はかなり気が強いので、何か言われる度にねじ伏せます。
抱き癖がつく→今しか抱っこできないですもん、沢山抱っこしたいんです。
泣いてるじゃん、可哀想→この時期の赤ちゃんて泣くか寝てるかがほとんどなんですよ、義理母さん忘れちゃったんですか?
うちらの子供に産まれたんだから可哀想じゃないですよー
とかです。
家事育児不参加の旦那については、この子が将来子供持った時になんにもできないと可哀想なので、色々教えないとなと思ってます、今の時代家事育児できないと結婚できないですからねと嫌味をこめて言います。

  • ママ

    ママ

    すいません。ただ関係を悪くしたくないなら私のような発言はできないですよね。
    寝不足とか、色々理由つけて毎週末ではなくていいと思います。

    • 6月28日