※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

子ども2人の育児と職場復帰に悩んでいます。時短で働きたい気持ちと家庭を大切にしたい気持ちが交錯しています。気持ちを落ち着かせる方法を知りたいです。

下の子がもうすぐ1歳になるので職場復帰しないといけない日がだんだん近づいてきました💦
もう本当に働きたくなくて、だからといって自宅保育も向いてないんですが😅

妊活を始めたあたりから本当に働きたい欲がなくなってしまって、上の子が生まれてからますます家庭を大事にしたいと思うようになりました。
夫婦ともに医療関係の専門職で不定休で夫は夜勤もあります。
私は夜勤はないですが、かなり力と体力を使います。
元々はキャリアアップのためにバリバリ働いてました。
でも言い方まちがってると思いますが、今は人のことなんて考えていられないです。

不定休だと子どもの習い事もかなり考えないといけないし、後々小学生になっても学童に預けたりしないといけないし、お金は大事だけど家庭とは?ってなってます。
うちはシングルマザーでしたが実家に住んでいて祖母もいたので、遊んでくれはしなかったものの、家に帰ると祖母がいるってやっぱりちがいました。

今は共働きが多いのもわかってます。
保育園だって、学童だって珍しいことではないこともわかっています。
でもちょっとでも長くそばにいてあげたい気持ちが強いです。
ママママ、お母さんお母さんって言ってくれるのも数年だと思ったらなおさら。

職場は2時間時短で復帰する予定です。
むしろ可能ならずっと時短でいいです。
こんな感情おかしいですか?😰

子ども2人いたら騒がしくてイライラもするしバタバタしてますが、でも仕事するより全然マシです。

どうやって気持ちを落ち着かせたら良いんでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然おかしい感情じゃないですよ😊むしろそう思う人の方が多いと思います!

  • ななこ

    ななこ

    そうなんですかね💦
    どうやったらお金を貯めつつ仕事を減らせるかばっかり考えてます😅

    • 6月28日
にゃーこ

私も仕事復帰いやでいやでだったんですが2時間時短で4年ぶりに復帰しました!私の会社は子供が10歳まで時短できるのでずーーーっと時短のつもりです😓コロナのおかげ?で在宅勤務も増えたのでなんとかなってます。
こどものそばにいたいからあわよくば来年また妊活しようかとたくらんだりしてます💦💦

習い事に関しては振替ある教室やオンライン授業などだったらやらせてあげられると思います🙆
医療関係の友達はたくさん求人見て人間ドック専門の病院に転職したら土日休みになって給料あがった!と言っていました。資格があるなら求人粘り強く探すのもありだと思います!お互い頑張りましょう✋

  • ななこ

    ななこ

    うちは上の子が小学校1年生まで時短できるとか言ってた気がします!

    2人いると振替も大変だし、オンラインも難しくないですか?
    医療関係なので在宅もないし、私の資格がかなり専門職なので転職すると派閥だったり勉強会で大変になる可能性が高くて💦
    今のところは不定休ですが、福利厚生はしっかりしてるし、人間関係も良いし、上司がプライベートに理解があるので転職するのはかなりリスクがあってできないです😔

    • 6月28日