
コメント

ぼん
人見知りはその子の性格みたいなものだと思います。
私も幼い頃からずーっと人見知りで、治ったのもバイトし始めたくらいです😂

はじめてのママリ🔰
治るというか、成長と共にそういう場での振る舞い方は学ぶと思います^ ^
私も小さい時から人見知りですが、学生時代にバイトで接客業をすることになって、知らない人との話し方を学びました(遅😂)
基本的に今も人見知り&コミ障なんですけど、挨拶できるしその場の取り繕い方はまぁなんとかって感じで笑
とりあえず相手に不快感を与えないくらいには話せます^ ^
なので、この先の人生において何がきっかけになるかはわからないので^ ^✨
因みに上の子は2歳までは知らない人でもガンガン行くタイプでしたけど3歳から人見知りです!😂
で、4歳の今も「恥ずかしい〜」って行動できないタイプです!(幼少期の自分見てるみたい笑)
仮に場面寡黙症とかであれば心配になりますけど、普通の人見知りくらいなら改善はされますよ^ ^
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2歳まで大丈夫でもそういうことあるんですね!🥹
そーなんですよ!そんなグイグイいかなくていいから相手に不快感与えないくらいにはなって欲しいです😭- 6月28日

ままり
うちの長男もそういうタイプでした。
小二の今でも人見知りはなおりませんが、知らない人でもあいさつは出来るようになりました☺️
近所の人にもおはようございますって言えてるし、レジでなにか渡すときもお願いしますって言えてます!
性格なので完全にはなおらないとは思いますが成長するにつれて恥ずかしいも薄れていくのではないかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そんなフレンドリーにならなくていいので最低限の挨拶とか聞かれたことに答えるとかはしてほしいんですよね😭😭- 6月28日
はじめてのママリ🔰
やはりそれくらい続きますかー性格ですもんね😭😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!