※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が帰宅後、携帯でゲームやYouTubeを見て話をしないのが腹立たしい。子どもが生まれてから関係性が悪くなったように感じる。どうしたらいいですか?

育休中でずっと家にいるので旦那が仕事から帰ってきてから色々話したいのですが、話していると携帯片手にゲームやYouTubeばっかり見ていて腹立つんですけどこういう時ってどうしていますか?
仕事から帰ってきたらの楽しみは分かるのですが、腹立ちます!私も育休前は仕事して帰ってきてから携帯触るの好きなので気持ちは分かるのですが、子どもが産まれてからの関係性が悪くなってきたよーに思います😇

コメント

りん

うちは育休中ではないですが、いろいろ話したいと思えるだけ旦那さんのこと好きなんだなと思いました😄
うちは好きでもないしATMにしか見てないので、話ししても聞く耳持たないので私の話はあまり話しませんし(旦那はべらべら話します)子供寝かしつけたら別々で過ごしています

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんが話してくれるんですね!
    私は家にずっといるので大人と話したくなります😅
    別々の時間も大切ですよねー🥹✨

    • 6月28日
ままり

育休中です。我が家も同じような状況です。ゲーム中はこちらが話しかけても返事に数秒かかったり、返事がなかったりで。聞いてる?と言うとやっとうんとか短い返事のみ。会話になってません。子供の相手も片手間にしてる感じです。

子供小さくて可愛い時って長い人生から見たら一瞬なので、その対応どうなの?って思いますよね。

食事中もゲームしてるのは行儀悪いねと私の実母に耳打ちされたし。

大体口出しすると揉めるので、私から仕掛けたくなくて黙ってるんですが。。
あと子供のいる前で言いたくないし。
少し考えればわかるはずなのに、こっちが親の役割するのも癪なんですよねー。

これまでだと、言いにくいことはLINEで言ってます。その場で無駄なバトルにはならないので!
この件もぼちぼち言わないとですねー。

はじめてのママリ

同じです!本当にイライラしますね💦
言っても言っても直さないし、喧嘩になるしでめんどくさくなっちゃいますよね😵
LINEで言う手もありそうですね!
無駄な言い合いやバトルは余計な体力使ってしまいそうですよね💦
本当に子ども産まれると旦那に対してイライラするし関係が変わってきました😂