※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶり
子育て・グッズ

息子の手先が不器用で絵や折り紙が苦手。やる気はなさそうだが、虫の絵は上手。幼稚園生活に問題はなく、妹の才能に心配。

年中の息子が手先が不器用で少し心配です。
幼稚園では先生の見本通りに折り紙を折ったり制作するのが苦手なようです。絵を描くのも苦手で、丸などはかけますが、他のお友達のように人間や花など描けません。
塗り絵も線とか関係なくグリグリ好きな色で塗りつぶすって感じです。

もともと絵を描いたりすることがあまり好きではないのもあるみたいですが、このまま様子見て良いのか悩みます。

虫が大好きなのですが、一度だけてんとう虫の絵を描いたことがあり、それはてんとう虫だとすぐわかる絵でした。
やる気の問題なのかな?
文字はまだ書けません。やる気もなさそうです。
数字は0と1なら書けます笑


平仮名とカタカナの読み方は、虫の図鑑のおかげで3歳でマスターしています。時計の読み方も今練習していてデジタル時計の読みはマスターしてます。

幼稚園での生活もとくに問題はなく箸もなんとか使えますし病院の待ち時間も静かに待つことができてます。


もうすぐ3歳の妹の方が絵がうまく、文字も練習する気があって兄が心配になってしまうのですが、どう思いますか?


コメント

ゴルゴンゾーラ

得意不得意だったりもありますよね💦
うちの子もすごく不器用で筆圧も全然なくて何か書かせたらヒョロヒョロの字です😂絵を描くのも好きではありません。
うちは他にも気になることがあって現在療育通ってますが、そこで巧緻性を高めることもやってもらってます☺️
紐にビーズ通すとかお箸でフェルトのボール掴む練習すると指先の運動にはいいかもしれません。