※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

初めての離乳食しらすペーストに赤っぽいものが混入している可能性がある場合、目視で取り除くことで安心感がありますか?他の方はどうしていますか?

離乳食初期 しらすについて

今日初めて離乳食のしらすペーストを作りました。
釜揚げしらすを購入し、エビカニも入っている可能性があると表示されていたので(買ってから気が付きました)目視で拾える範囲の赤っぽいものは取り除いたのですが、もし見逃しているものがあるかもと思うと不安なのですが大丈夫でしょうか、、?
皆さんどのようにされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

できるだけ「えびかに含む」と記載されてないものを選び、目視でも確認し、確実に病院やってる時間に少量からあげました!

あとは魚はベビーフードにも頼ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エビカニ含むと記載されてないものもあるんですね!次回からよく見て買うようにします🥲
    病院が開いてる時間にあげるようにしようと思います!

    私も魚はベビーフード使おう思って白身魚のベビーフードを用意しました🐟

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

子ども2人いますけどエビカニは気にしたことなかったです!笑
テキトーすぎかな😂
塩分は気にしてたので、塩抜きはしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も気にしてなかったのですが、クックパッドで作り方調べた時にエビカニは除いて…って書いてる方がいてそこで気が付きました😳😳

    • 6月28日
ママリ

目視で取れるだけ取って普通に使用してました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目視で取り除けばおそらく大丈夫ですよね😌
    少量からあげてみます!🥄

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

親族にアレルギー体質の方がいらっしゃらなければ、エビカニは目視でとって、塩抜きはしっかりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は大丈夫なのですが、母が昔エビアレルギーだったみたいなので気になりました🥲
    塩抜きはしっかりしました!

    • 6月28日