※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

一歳2ヶ月の息子が歩く練習をした方がいいでしょうか?発語や行動についても相談したいです。

一歳2ヶ月になる息子がいます。
1日で何回かしか歩かないです。
先月くらいから数歩あるいたりしますが、バランス崩して座ったりです。5歩くらいは、歩けます。
やはり歩く練習した方がいいのでしょうか?

発語は、パパパーとかママーとか言いますが。
発語に入りますか?ただ意味わからず話してる気もします。

たっちして!と言えば立ち上がり少し歩きます。
パチパチして!と言えば手をパチパチ拍手します。
バイバイも、上手くできませんが手を振れます。
一歳2ヶ月だと遅いですか?

コメント

みんみ

保育士です(^^)
どの項目も特に遅いとは思いませんでした︎✿·͜·

パパパー、ママーだと喃語かな?と思います
(父親に対してパパ、母親に大してママ、だと発語になります)

私の娘は歩き始めが1歳4ヶ月でしたが慎重派なんだな〜くらいに思っていました(*´`)

  • ままりん

    ままりん

    一歳2ヶ月でこの状況は、標準範囲内ですかね?💦

    なるほどです!
    パパ、ママが理解していて呼んでたら発語になる感じですか?

    歩いて!と言うとニコニコしながら立ち上がり歩きます💦やる気の問題ですかね?

    • 6月28日
  • みんみ

    みんみ


    標準範囲内ですよ¨̮♡
    クラスにそのようなお子さまがいても遅いとは感じません✨️

    目的を持って言葉を話せば「発語」になります(^^)
    例えばバナナを見て「ナナ」などはっきりした言葉でなくても発語に当たります︎✿·͜·

    やる気の問題もあるかもしれません(*´`)
    現時点で移動するのに歩きよりハイハイの方が楽だと感じているのだと思います♬.*゚
    先程書いたように
    私の娘は1歳4ヶ月で歩いたのですが
    よちよちの期間がなく
    突然スタスタと歩いたので
    こけるのを避けるために
    歩行が安定するまで
    自分で時期を見計らっていたのだと思っています(*˙˘˙*)

    • 6月28日
  • ままりん

    ままりん

    なるほどです!
    発語は、まだまだかかりそうな気がします😰たくさん話しかけてないのが原因ですかね?保育園に平日預けてるのでなかなかコミュニケーションが取る時間なくて。

    ハイハイは、8ヶ月くらいからして伝い歩きは10ヶ月からしているのに😰心配になりました。
    いま、よちよち歩きで五歩程度なので彼の中で時期みてやる気だしますかね😆

    • 6月28日
  • みんみ

    みんみ


    話しかけることも大切ですが
    行動に実況中継すること(例 ズボンを履く際に「右足入れて、左足入れておしりをかくれんぼー!」など)や
    絵本の読み聞かせが効果的です(^^)

    ですが、言葉に限らず
    興味の有無で得意不得意が出やすいので焦る必要はないです✨️
    今は言葉を溜め込んでいる時期なので
    爆発するかのように突然話すことがあります(2・3歳頃と幅は広いです)

    ハイハイの件ですが
    娘も8ヶ月くらいから伝い歩きしていたので
    これは歩くのが早いか!?と思いきや歩き始めが1歳4ヶ月だったので心配なさらなくても大丈夫です♬.*゚
    むしろ、ハイハイ期にしか養えない力(腕筋、背筋など)があるので
    ハイハイは長い方がいいと考えています(^^)
    ハイハイが長いお子さまは体幹がしっかりしているので
    鉄棒や雲梯が得意になることが多いですよ✨️

    • 6月28日
ままり

上2人は1歳2ヶ月で歩き出しました🥰
しっかり歩けるようになったのは
1歳4ヶ月とかだったと思います!

全然遅くないと思いますよ😌
うちの子2歳くらいまでパパしか言いませんでした👶🏻

今ではお喋りな4歳と2歳です☺️

  • ままりん

    ままりん

    上が歩くの一歳前だったので。遅くて心配になりました💦

    発語がまだないなんごしか言わないですが。まだ、これからですかね🥲

    • 6月28日
まー

何にでもいうと発語じゃないって聞きました。。
うちもまだ話しません。

  • ままりん

    ままりん

    やはりパパ、ママ認識して呼ぶなら発語なんですね😭
    喃語ばかりで。…もうすこしかかるような気がします

    • 6月28日
  • まー

    まー

    うちも単語はいくつかあっても何にでも発していて意味わかってるのかどうかって感じです。

    • 6月28日
  • ままりん

    ままりん

    一歳半健診で発語できるか心配になってきました😅あと4ヶ月しかないので😑

    • 6月28日
  • まー

    まー

    うちはもうあと1ヶ月半しかないです😅無理だろうと思ってます。

    • 6月28日
ねこ

上の子が歩いたのは1歳4ヶ月でした〜!だから遅いとは思わないです!1歳半検診で、歩いたのが1歳4ヶ月で遅かったのでまだまだヨロヨロです。と保健師さんに言うと「全然遅くないですよ〜!早い子はいますけど、1歳4ヶ月は遅いには入らないです!」って言われました👍

発語は本当に個人差あるので気にしなくて良いと思います。模倣はできてますしね〜
1歳半で5個単語が話せると検診はパスできるみたいですよ🤔まだまだ時間あるので大丈夫ですよ〜