※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初採卵で全て培養中止。夫の精子は基準値以上。原因や同様の方の経験は?要望は先生に任せた。

34歳、初採卵で7個中すべて培養中止となりました。
変性卵は採卵時点ではゼロとのことでした。

採卵の翌日、培養中止と連絡がありました。
後日詳細を聞きにいきますが、私はスタートラインにも立てないのかとショックで茫然としています。

採卵時、夫の精子は基準値を上回る数値でした。
体外か顕微かは先生にお任せしたので、現段階ではわかりません。

考えられる原因はどのようなことがありますか?
また同じような方はいらっしゃいますか?

初めての質問です。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

採卵の翌日ということは、受精しなかったのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。私も同じように思っています。
    7個とも受精しなかったということは、なにか原因がありそうですよね。
    先に進めないことが本当に辛いです。

    コメント頂き、ありがとうございます。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受精障害がある、成熟卵ではなかった、ただ単に相性が悪い
    というのが考えられますかね。

    受精しないほとんどの理由は精子の問題ですが基準値を上回ってるとのことなので、それは考えにくいですよね。

    私は14個中13個受精しましたが、全て成長が止まり、1個だけ凍結できました。

    移植までたくさんの壁があり大変だし不安ですよね。

    とりあえず詳細聞くまではわからないので、ショックだとは思いますがそれまでお身体休ませてください。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りです。
    体外受精に踏み切るまでにも沢山の壁があり、何度も涙しました。
    気持ちに寄り添っていただき、ありがとうございます。

    明日詳細を聞いて、壁が乗り越えられるヒントを貰ってきます。

    ありがとうございました。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私も一度目の採卵の時は全て受精しなかったです。10個もあったのに💦その時は全て体外受精だったので次から顕微受精に替えたら受精しましたよ!

ただ、その病院では胚盤胞にならず転院して違う刺激方法やタイムラプスなどオプションをつけて培養したところ採卵数は少なかったですが無事グレードの高い胚盤胞ができて妊娠に至りました。

病院との相性もあるので何度かやってもダメな場合転院もおすすめです!

はじめてのママリ🔰

ショックですよね😭
私は2回採卵して、2回ともダメでした😭
理由は分かりませんが、続けていくしか無いと思ってます💪