※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で野菜をあげている2週目の赤ちゃんが、ブロッコリーやかぼちゃを食べたがらずに困っています。どうしたらいいでしょうか?

もう挫けそうです😂
離乳食始めて2週目で月曜日から野菜をあげてます。
にんじん、ブロッコリー、かぼちゃとあげてるんですけど
にんじんはまぁまぁ
ブロッコリー、かぼちゃは嫌いそうでベーってやったり軽い身震い?みたいなことをします。
しかも食べるのが下手くそでアムアムというよりかはスプーンを啜り飲みしてる感じです。

どうすればいいですか😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

6か月はごっくん期なのでもぐもぐはあんまりしないような気もします😄まだ始まったばかりなので、ゆるくやった方がストレスも少ないかなと思います☺️にんじん食べれるだけすごいと思いますよー🎵

私はいろんな食材でやってみて、食べたらラッキー🤣くらいでやってました🍚🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    飲み込んでるようにも思えなくて😅啜って吐き出してる気がして、、
    食べたらラッキー、私もそう思うことにします!!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口に入るだけでも栄養少し取れてると思います😄少量を料理するのも面倒なので、初期の頃は野菜フレークつかってました☺️お茹でとくだけなので楽だしオススメです🎵

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちの息子も同じ感じだったので、離乳食期は病んでました…😭
今となっては、あのとき、なんであんなに食べさせようと必死だったんだろうと思うのですが、渦中にいると、挫けますよね😭
離乳食の本や、自治体からもらう離乳食のすすめ方みたいなものは、本当に参考程度にしたほうがいいです。
みんなそのとおりにすすむわけがない!笑

はじまったばかりですし、世の中にはこんな味の食べ物がありますよーって紹介するだけの気持ちでよいかと!
あとはアレルギーチェックだと思って、食べる量は気にせず。

とはいえ、わたしもすごくすごく悩んで胃が痛くなるほどだったので、ママの気持ちわかります😭

先輩ママに相談しても、そのうち食べるようになるからー!とか言われるけど、心配してるの今だから!と何度思ったことか…。
せっかく作ったのに〜とか思うんですよね。。。
それは4歳になった今もなんだけど。。。

無理しないでくださいね😭
長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    一口でも飲み込んでたらアレルギー反応しますかね?💦
    ほんとにそうです、料理なんて苦手だからレシピ見ながらテンヤワンヤしながら作ったのにベーってされたら辛いです。。
    BFもちょっと頼りながら無理しないように頑張ります!

    • 6月28日
まー

まだ2週間ならそんなもんかと!あまりにも食べないならお休みしてもいいと思いますし、食べなくても全然平気な時期ですよ。
うちは1歳4ヶ月ですがずっと食べずにきてますよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    そーなんですね、、ゆっくり進めていこうと思います💦

    • 6月28日