※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自治体のショートステイで産後退院を延ばすことはできますか?皆さんは利用されましたか?個人産院や助産院での滞在も考えています。

産後退院を延ばして、自治体のショートステイ使った人とかいますか?保健師からは提案されますが、総合病院だしなるべく早く退院したいくらいです😂ショートステイはせっかくなら食事やおやつも美味しい個人産院や助産院行きたいです。皆さん利用してましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

延長ではないですが、産後の退院を最長の日数(2週間)利用して、翌日からショートステイを利用しました!
自治体のショートステイ、そんなにしょぼいんでしょうか🥲
私が行ったショートステイは、自治体と提携の個人病院だったので、格安でご飯も美味しかったです☺️

個人病院や助産院のショートステイでも金銭的に大丈夫なら良いんじゃないですかね🤔新生児を預かって貰うのもあってか、1泊安くても3万円以上の世界なので、私は個人では出せなかったです😅提携だったので、1泊2000円でした。
何かご参考になれば。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    価格は同一なので個人産院がいいなと思ってしまいます。案内してくれる市の保健師さん的には、出産時入院した病院でケア受けるほうが情報も分かっててスムーズということみたいですが。個人産院はお産の入り具合によって忙しい、助産院はお産は少ない自然派ケア、あと1つは市に唯一の通院先である総合病院です😂地方なので自治体連携以外の産後ケアはなさそうです。

    2週間退院を延長できるんですね!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!延長ではなく、最長日数が2週間だったんです😅緊急帝王切開になって、その産院が帝王切開の人は1週間~2週間で退院日を選べるようになっていて最長で利用しました😊

    価格が同じなら、私も個人病院や助産院がいいなって思います😂ハイリスク妊婦さんなんでしょうか。もしそうなら、安全面を考えて総合病院というのはわかりますが…特に何も言われてない妊娠期間なら、産後ケア施設は保健師さんの言葉は無視していいと思います!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく読んでなくてすいません💦なるほど、緊急帝王切開とか皆さん色々事情がおありですよね。
    私は今のところは逆子も治り経膣分娩予定なんですが、通院先の総合病院だと普通分娩は4泊、帝王切開は8泊と決まってるそうです。もちろん治療が必要な場合はこの限りではないと思いますが。

    甲状腺数値や顕微授精移植での妊娠出産なので、妊婦健診から総合病院にしています。今は妊娠糖尿病です😣ただ、産後制限はなくSS先も選択可能なようでした。個人産院と助産院をはしごできたらなと思いましたが、情報を沢山流すより初めは1箇所に絞ってほしいと先日保健師さんから言われました。後から変更可らしいので、助産院に希望出して、2回目は個人産院さんにしようかなと検討中です。短時間の母乳外来とかなら通院先の総合病院もいいなとは思うんですが。そこに産後退院延期してSSはちょっと…と思ってしまいます。ややこしくてすいません🥺

    • 6月28日