※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

娘への妊娠報告に悩んでいます。死産や流産の経験あり、今回も切迫流産で自宅安静中。娘の心配もあり、報告タイミングが悩みです。

年長娘への妊娠報告について

お世話になっています。
順調にいってれば今日から5ヶ月に入る妊婦です。
もうすぐ6歳になる年長の娘がいます。



私は、3年前に38週で2人目の子を死産した経験があります。
死産後不妊治療が必要になり、昨年末にも一度授かったのですが9週で流産してしまいました。



死産当時、娘は2歳半だったのですがかなり記憶にあるらしく、なんで〇〇死んじゃったんやろな〜、など未だに言うことがあります。
そして去年の妊娠時は、娘に妊娠報告した直後の流産でした。



このような経過から、今回の妊娠は落ち着いてから伝えようと旦那と話し合ってました。
今回、初期から切迫流産の診断があり、2ヶ月間自宅安静中です。
娘にはお腹の調子が悪いと話してあるのですが、
自宅安静が長く、なかなかお腹治らへんな、いつ治る?いつお散歩いける?など娘なりに心配してるようです。
そして5ヶ月を迎えた今、だんだんお腹も大きくなってきました。



そろそろ妊娠報告しないといけないなとは思うのですが
死産流産後の娘の悲しそうな顔が本当に辛く
言ってしまってまた同じことになるのが怖くて…
そして安定期ではあるものの未だに切迫で落ち着く気配もなく、どのタイミングで伝えればいいのかと悩んでいます。
みなさんならどうされるか教えてほしいです😫

コメント

もな👠

安定期すぎたら報告はしますが、周りには言わないでほしいこと、
無事に産まれるかは誰にもわからないことを伝えておくと思います😭🩷

はじめてのママリ

安定期過ぎてからにしました!
私が言う前に娘が、ママのお腹大きい〜赤ちゃんいるみたい!と言うようになったので伝えました!!

まままり

うちも長女が年長さんです。
2年前に2人目を胎児異常で中期中絶しました。21週でした。

娘は、赤ちゃんかわいそうだね、元気になったかな、と毎日話しかけてくれました。

私は心拍確認と同時に報告しました。
私の体調もかなりつわりで悪かったのもあり💦
とても喜んでくれて色々我慢して頑張ってくれています。
そして赤ちゃんの成長を毎日楽しみにしてくれています!

そろそろお腹が出てきて気づかれませんか?🫥