※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

完母で育てられている方が子供を旦那に預けて出かける際、ミルクを用意する方法や赤ちゃん連れでの持ち物について相談しています。

完母で育てられている方、子供を旦那みてもらって、自分だけで出かける時などはどうしていますか?
うちは義理実家住みなのでフリーザーパックに入れて冷凍などはしたくないです💦この場合、必然的にミルクになりますがそういう時の為に普段からミルクを1日1回飲ませるようにしたりしてますか?

また、赤ちゃん連れで出かける場合、ミルクや母乳関係の持ち物はみなさん授乳ケープだけですか?

コメント

はじめてのママリ

1人目のときは溜まり乳の期間が長くて母乳がストックできてたので最初は冷凍したものを飲ませてました。義母にも頼んだことあります(笑)

でもその後哺乳瓶拒否になったので(3人とも)、低月齢のうちの長時間の外出は難しかったです。

長女は6ヶ月くらいの頃に私が夜予定があったのでその日のために哺乳瓶拒否を克服させましたけど、下の2人は面倒だったので何もしませんでした😂

母乳の場合の授乳関連の持ち物は吐き戻しがあるうちはガーゼですかね、、、ケープは持ってるけどほとんど使ったことないので家にしまったままでした。

  • ゆに

    ゆに

    哺乳瓶の練習はやっぱり必要なのですね😢
    歯が生えても母乳で大丈夫ですか?噛んで引っ張られそうで既にビビってます(笑)

    完母だと本当に荷物少ないんですね(⊙⊙)!!
    世のママさんたちは、念の為にミルク持っていったりしているのかな〜と思ったりしていました😊

    • 6月28日
はな

授乳済ませて次の授乳までに帰ってくるようにしてました!なので特別ミルクの練習はしてません。
長い時間旦那に預けるようになったのは離乳食始まっておやつが食べれるようになってからでしたね💦
出かける時はオムツくらいです!授乳室がありますし、車の中で授乳する時にケープ使ってました!

  • ゆに

    ゆに

    ほんとにランチくらいしか行けないですね💦
    私もほとんど1人だけで出かけないですが、1度だけそうやって出かけました💦

    私も旦那がいれば車なのですが、赤ちゃん連れて友達とランチとかになった場合授乳室がないときが不安で…。今まで全く意識してなかったけど授乳室ってそんなにどこでもないですよね😢

    • 6月28日
もも

完母でしたが1日1回哺乳瓶のためにミルクすこーーしあげてました
帯状疱疹なったり風邪引いたりで服薬してるときは完ミでした!
出かけるときは、搾乳して冷蔵庫にいれたのをあげてもらってました
母乳減らしたくなかったのでミルクに置き換えることはしてなかったです☺️
赤ちゃんだけではなく今後のためにミニ冷蔵庫?を購入してみては?リサイクルショップにもありますよ🙌

  • ゆに

    ゆに

    大体ミルクの量どれくらいであげてますか?
    その時のミルクって、母乳しっかり→ミルクなのか、母乳のタイミングじゃないときにおやつ感覚で少しミルクをあげるなど、どんな感じでやってますか?🤔

    私も夜寝る前にミルクのみ、もしくは母乳少し→ミルクしっかりでぐっすり寝てもらうようにしようと思ったりもしたのですが、胸がパンパンになってしんどかったのと、母乳だけでも1回くらいしか起きないので結局完全母乳になってます💦

    ミルクをあげたときは搾乳するようにしてましたが、搾乳もしすぎると良くないと聞いたので少しだけ搾るにも搾り足りないのか、そのうちパンパンに…結局赤ちゃんに吸ってもらうのが良かったです😭

    部屋にミニ冷蔵庫はあります!
    出かけるときだけであれば冷凍じゃなく、冷蔵でいいですもんね‪💡‬
    しっかり搾って出かければ、お乳張らなかったですか?

    • 6月28日
  • もも

    もも

    母乳しっかりからのミルクでした☺️
    9ヶ月で卒乳しましたが、卒乳まで20〜40mlしか足したことありませんでした😌
    しっかり搾ると余計に作られるので
    必要な分だけ搾ってました☺️なので張らなかったです!
    冷蔵なら24時間以内にあげれば大丈夫と助産師さんに言われました🙆

    • 6月28日
  • ゆに

    ゆに

    なるほど🤔

    必要な分がどれくらいなのかってどうやって把握してますか?赤ちゃんが1回にどれくらいのんでるかがわからないので😭

    • 6月28日
  • もも

    もも

    住んでいる地域に産後ケアというものがあって
    助産師さんに母乳飲む前と飲んだあとの赤ちゃんの体重測って、飲んでる量を調べてました!
    スケールがあれば(イオンやトイザらスにあります)自分でも把握できます😌

    • 6月28日
  • ゆに

    ゆに

    私もお願いしてみようかな🤔その辺りを把握しておいた方が何かと良さそうですね💦

    調べてみます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ

授乳に間に合うように帰ってきてる感じです!
基本的には赤ちゃん連れて行ってます!

出かける時はおむつとケープのみです!

  • ゆに

    ゆに

    やっぱりみなさん間に合うように帰るようにしているんですね😢

    外出中授乳室があればいいのですが、近くにないときってどうやってあげてますか?
    カフェなどの人目に着くところで授乳ケープで隠しながら授乳しているママさんを見た事がないので😭

    旦那と出かける時は車があるのですが、私だけだと車がないです…

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    カフェは一緒に行ったことないですが、ランチの時はケープしてあげちゃってます!

    • 6月28日
  • ゆに

    ゆに

    そうなのですね💦
    半個室みたいなお店だったらまだ良いんですけど、どうしても私が周りの目が気になっちゃって😢
    まだ首座り前なのでそもそもそういう場に行くことがないんですけど、慣れたら平気になるものですかね(笑)

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃん連れだと平らな座敷になると思うので、基本半個室みたいなところが多いです!
    慣れあるかもです♪
    小学生に娘がいますが、娘の時はある程度大きくなるまでランチも行こうと思いませんでした!!そういえば!
    今じゃ気にせず行っちゃってます🤣

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私も預ける時は授乳の合間に出かけてます!
私がいない間お腹空いちゃった時にミルク飲ませれるように、今はお風呂上がりに40あげて慣らしてます🍼

赤ちゃん連れて出かける時はママパパマップというアプリで出先に授乳室あるか確認して、授乳室あるとこに出かけるようにしてます!
その際の持ち物はガーゼと、万が一私に何かあった時のために哺乳瓶とスティックのミルクを持っていってます!

  • ゆに

    ゆに

    お風呂あがりにミルク40の前後の母乳は何時くらいですか?ミルク前に授乳はしませんか?

    私今お風呂後は授乳を必ずしているのですが、その授乳がなくなるとパンパンになるのではと…と不安で💦

    ママパパマップは初めて聞きました!調べてみます😊
    最悪必要な場合のお水や熱湯は現地調達ですか?🤔

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂上がりのミルクが授乳間隔の真ん中くらいになるようにしてますが(満腹だと吐き戻すし、空腹だとお風呂で泣く時があるので)、だいたい後ろ倒しになります😂
    そうなると「ミルクだけじゃ足りないー」って泣くのでそのまま授乳してます!

    哺乳瓶に慣れさせるのが目的なので、お風呂後に授乳するのであれば先にミルクを20だけでもあげられれば十分だと思います!

    最近授乳室にお湯出る機械ついてる事が多いので、現地調達でなんとかなるかなと思ってます😂!
    それもパパマママップで見れるので是非見てみてください🤍

    • 6月28日
  • ゆに

    ゆに

    なるほどなるほど!
    先に少しミルクあげてから授乳はありですね✨️
    検討してみます!

    授乳室なんて入ったこともないので知りませんでした!
    今確認したら、駅前などの大型商業施設とかにしか、授乳室ないみたいでした😱

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    是非やってみてください🥰

    あらら、、、😭
    私は今の所授乳室あるところをお出かけ先に決めてますが、そうなると限られちゃうので自由にはお出かけできないですよね😫
    授乳室増えることを願いましょう…🥹🥹

    • 6月28日
  • ゆに

    ゆに

    アドバイスありがとうございました✨️

    そうですね💦田舎だからかも(笑)

    • 6月28日