※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人育児奮闘中まま🔰
お仕事

看護師のママナースが転職を考えています。通勤や勤務条件、給与、病院の状況など悩みがあり、やりがいや子育てとの両立を模索中です。

看護師10年目のママナース、転職を考えていますがいざ現職を辞めるとなるとなかなか踏み込めず、質問させてください。

新卒から約6年間、三次救急の600床ある関東の総合病院で働いていました。内科系混合病棟でガン患者が多く、急性期病院でしたが、緩和ケアや在宅退院調整に力を入れており、私もその分野に元から関心があったので、大変忙しい病棟でしたがやりがいを感じ、頑張っていました。

その後、結婚し地元の系列病院に転勤しすぐ妊娠したため、現在の職場では病棟経験は数ヶ月しかなく、育休復帰後は日勤のみ、時短でデスクワークの部署に配属になりました。

そして、2人め育休中に家を建て、引っ越しましたが、通勤に車で1時間半ほどかかるようになり、時短で働いていますが、道が混んでると2時間以上かかるので、これから冬の時期がさらに怖いです😱保育園の朝送りは夫、お迎えは私がしていますが、お迎え遅くなりそうな時はパートで働いている同居の母が行ってくれます。

現在は時短なのでお迎え行ったり、帰宅して子供の面倒や家事が今はなんとかできていますが、就学前までしか時短は取れないので、この通勤を続けられるか自信が無くなり、転職活動を始めました。

転職を悩んでる病院は病床数は現在と同じくらいですが、メインは内科系、かつ私の興味のある緩和ケア病棟、ホスピスがあります。いずれは認定看護師も取ってみたいと考えていたので、そのような研修や補助はあるようです。

現在の病院は、主に外科メインのためなのか、病棟で働いていた時に若い看護師が患者さんを雑に扱う場面があり、大変ショックを受けました。転職希望の病院では自分の看護感が守られ、やりがいをもって働けそうかな、と。
かつ、ママさんナースが多い病院のようなので、転職直後は日勤フルタイムパートですが、正社員になっても週一夜勤など、結構シフトの融通はきくようです。夜勤のときは、同居の母や夫に子供を任せるようにはなります。

ただ、やはり給与や福利厚生が、現職は大変恵まれており、パートになることに経済的な面で不安があります。いずれは正職員になるにしろ、それでも今まで昇給してきた分などはなくなります。

かつ、現職は通勤距離を考慮してくれて、今後も日勤のみの部署配属を検討してくれそうですが、転職希望先では病棟勤務のブランクが4年ほどあり、久々の現場に慣れることができるか、夜勤も少ないとはいえできるのか、

さらに、現職の病院は建てて数年しか経っておらずめちゃくちゃ綺麗で設備が整っていますが、転職先は築40年以上、すんごく古くて、建て替えも検討しているようですが数年前からその情報は更新なく。しかも紙カルテ。

文章がまとまらず……すみません。皆さんなら、どうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

天秤にかけて近い職場かなぁと思います😊往復4時間あれば子供との時間が増えるし、この時期の4時間は大きいと思います😱
すみません、ちなみにナースのデスクワークって何ですか!?

  • 2人育児奮闘中まま🔰

    2人育児奮闘中まま🔰

    こんなに早くお返事いただけるなんて!ありがとうございます😭やはり、通勤時間もだいぶもったいないですよね、体力的にも精神的にもなかなか来ます笑。
    現職のデスクワークとは、患者の入院前情報を入力したり、面談したり、あとは紹介予約・急患受け入れの電話対応などです。もう、事務部門に配属されてるので、看護師としてのやりがいはほぼ皆無です!😅

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

いえいえ😃
なるほど、体調を考慮しての配属ですね。とても良い職場ですね!次の職場に行った際も、向こうからすればこんなに経験があってやる気や向上心がある方、大歓迎で嬉しい限りだと思います!!頑張ってください😆

  • 2人育児奮闘中まま🔰

    2人育児奮闘中まま🔰

    優しいお言葉、ありがとうございます😭家族がいると、もう自分1人の考えだけでは動けないし、やりたい事も諦めなきゃかなとも思っていましたが、すこし背中を押していただけました!がんばります!

    • 6月28日