※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

3回目の移植で流産し、4回目以降の移植成功率が心配。知恵袋で不安になり、30歳で胚盤胞にならず悩んでいる。

4回目以降の移植は陽性になる確率がガクンと落ちるということを知恵袋で見たのですが本当なのでしょうか。。
3回目の移植で流産でした。次は採卵からですが、4回目の移植が陰性になってしまったら‥もう無理なのかと思ってしまっています。年齢は今年30歳です。中々胚盤胞にならないです😢
知恵袋で上記のようなものを見つけて勝手に落ち込んでいます‥。3回目にやっと陽性だったので次の移植も陽性になる訳なんてないよな‥とか色々悪い方向に考えてしまいます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

それ、人工授精じゃないんですかね🤔
私は人工授精してたとき、先生にそのことをハッキリ言われました。4回以降は正直やっても結果変わらない人がほとんど。それは統計ででている。
だからもし体外してみるならうちではできないから紹介します。と言われました。

体外で授かったのですが、何回以降、確率がガクンと下がりますとかは言われなかったです。

私の勘違いだったら申し訳ないのですが、人工授精はネットでも4回目以降意味がない、ような投稿はみましたが、体外は見たことないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    変に色々検索してしまうのもダメですね汗

    そう言っていただけて希望が持てました!ありがとうございます!

    • 6月28日
もめ

私も胚盤胞はあまり育たなかったので、先生と相談して早々に初期胚の移植に変えました。
移植回数も3回以上しています。
なんなら途中からは2個移植に変更もしています(笑)
1人目の出産までに、10個以上の受精卵を移植していますがそれでも早くに授かれたほうだと思っています。
私は移植の回数はあくまでも目安だと思います。
何回目にいい卵ちゃんが来てくれているのかなんてわからないですし、移植の回数よりも移植する卵ちゃんがどうかを考える方がメンタル保てました。
そのうち開き直ってしまって、移植数を数えるのもやめて、最後の受精卵でこれがだめなら暫く治療をお休みしようかと思っていた移植での出産です。
36歳のときの話です。
今は40歳、不育症も発覚しましたが治療で2人目授かりました。
流産も経験しています。
確率よりも是非卵ちゃん信じてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初期胚で移植してみたのですが陰性‥結局転院したのですが、そこは胚盤胞のみの移植だけです💦
    私も2個移植も検討したいなと思ってるのですが、先生はリスクが大きいとの事でできないと言われました泣

    卵ちゃん、信じて赤ちゃんを待ちます!移植の回数は目安ですもんね✨ありがとうございます😊

    • 6月28日
  • もめ

    もめ

    そうなのですね💦
    もし可能なら、胚盤胞も初期胚も可能な所があるなら転院を考えるのも一つかもしれませんね💦
    2個移植は本人の希望よりも年齢と着床不全の繰り返しで判断すると私のクリニックではいわれました。
    私は高齢の類だったので、多胎のリスクを承知で実施してもらいましたが、もしかしたら30歳という年齢でまだ早いと判断されたのかもしれませんね。
    不妊治療は時間との勝負な部分があるので、転院含め良い選択と結果に繋がるよう祈っております!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦保険回数なんてなければ、こんなに焦らないのですが😢

    3回目で陽性が出てるし、2個移植は先生的に絶対拒否でした‥
    不妊治療は本当時間との勝負ですよね💦早く結果を出せるように前向きに頑張ります🍀

    • 6月28日