※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
家族・旦那

同居中の義母とのコミュニケーションに悩み、離婚を考えている女性の相談です。

まずいものをまずいって言って何が悪いだって。
言い方を変えてくれれば、違う言い方をしてくれれば、同居義母みたいに優しい言い方をしてくれればこっちだって素直に聞くし返答の仕方だって優しくなるわ。
違う言い方って何?優しい言い方って何?どういうこと?だって。
人のことなめとんのか。自分が仕事して養ってたらどんな言い方してもいいんか。
みんながみんなストレートにきつい言い方されても平気なわけないだろ。
自分の舌が正しいか?
私の舌が間違ってるか?おかしいか?
そうじゃないだろ。
味覚が違うのは育ってきた環境が違うんだからしょうがないでしょ。
親の味は引き継がなきゃいけないの?
聞かなきゃいけないの?絶対?自分で調べて作って何が悪い。
いつの時代の話してんの。
高齢者の同居義母がそういう時代だからしょうがないって言ってんのにどんな時代遅れの考えしてんの。
義姉でさえ自分の旦那が義母の料理を作って欲しいって言ってるのに聞いて作ろうとしてないじゃん。
味見して大丈夫だと思ったから出してんのに味見した?だって。
私と味覚が違う、合わないと思うなら自分の親に作ってもらえよ。
私も今日はちょっとアレンジしてみたとか初めて作ったからどうかなって気遣う言葉を言えないのも悪いかもしれないけど、合わないもの作った方がおかしい、悪いみたいな言いされたらこっちだって感情的に返事するわ。
毎日献立考えて作ってるこっちの身にもなれ。

お金があったら今すぐにでも出て行きたい。
手元に離婚届持っておこうかな。
でも子どもたちのためには離婚しない方がいいんだろうし、、。
結婚=同居してなきゃいけないわけじゃないし別居の方がうまくいくことだってあるだろうし、、。

コメント

ママリ

ほんとに!一昨日全く同じこと言われました!喧嘩中です☺️
料理したこともない旦那から、細かいこと色々言われ、味見した?と言われた時はカッチーンでした!
怒ってること伝えても、色々つっかかってきて謝りもしない、じゃあ自分で作ったら?と言ったら「それ言われたら悲しいんだけど」と被害ヅラ。
ほんっっっとに一気に冷めました!私も離婚考えるほどです!
同じく、お金、子供のことを考えるとなかなか行動にはだせずなんですが🥲

mmi

私の旦那もまずいものはまずいって言わないと成長しないじゃん!っていう人の気持ちを考えられないアホです😇子供達にはそうなってほしくないので美味しくないなーと思ったら、これちょっと苦手って言おうね!作ってくれた人が悲しくなるような言い方はやめようね!と旦那を睨みつけながら教えてたら旦那も言い方気をつけるようになりましたよ👌私も料理が苦手でいちいちレシピを見ないと作れなくて味見をしても直せないので何かおかしいな?と思ったら「〇〇(旦那)!味が訳わかんない!助けて!直して!」って言います(笑)