※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

双子を授かったが不妊治療していたと勘違いされており、その誤解に困っています。自然妊娠であり、同情されるのが不快です。訂正するべきか悩んでいます。

勘違いされて同情(?)されてるのに気付きました💦
※不快に思われる方がおられたらすいません。批判などやめていただけると幸いです。




子供が3人います。
結婚して5年で上の子、更に5年あいて下の子(双子)です!
双子は自然妊娠で授かったのですが最近不妊治療していたと勘違いされている事に気が付きました。
双子=不妊治療みたいなイメージがあるとはよく聞くのでそれ自体は別にまあわざわざ訂正する必要もないかな〜聞かれたら答えるか〜くらいの感じでいたのですがそれに付随して別の勘違いをされてそちらに困っています。

妊娠前に私が言っていた
「ひとりっ子がいいと思ってます」
「2人目とかはイマイチ考えてないです」
という言葉が不妊治療してるのになかなか授からず強がって言っていたと思われてることに気付きました💦
ひとりっ子がいい私vs兄弟が欲しい夫とで長年話し合いをして授かったらラッキーくらいの気持ちでなら…と積極的な妊活はせずに過ごして5年越しに授かったのが双子です😱

最近辛かったでしょとかきつかったねとか妊娠して良かったねとか
周りの妊娠報告とか焦っちゃうもんねとか職場の人から言われて???となってたのですが友達に不妊治療と思われてるからじゃない?強がってたと思われてるんだよと言われて納得しました…

自然妊娠なんですけどとか不妊治療してませんとか言ってもいいものでしょうか?角がたちますか?
変に同情されてるのが気持ち悪く感じてしまいます💦
あちらも悪気がないので変な感じです😞

コメント

りりん

すごい思い込みですね😳

「特に2人目考えて無かったんだけど、運良く自然と授かったんです」
くらいは言ってもいいのかな?

はじめてのママリ🔰

もし相手が本当に不妊治療していたと思っているとしたら、
わざわざ「不妊治療してません」なんて言ったらなおのこと「妊娠してまで強がってるわ」と思われると思いますよ。

何を言っても相手がどう思うかはこちらはコントロールできませんからね〜
なんか言ってるよーと思って流すのが誰にとっても良い気がします。

はじめてのママリ🔰

子どもの話になった時に「◯週まで気が付かなかったんですよー。」とか言えば察してくれませんかね?💦
不妊治療してる人は絶対早くに分かるので…。

はじめてのママリ🔰

そういう人って何言っても強がってると思うと思いますよ💦
自然妊娠なんですー🎶→本当は不妊治療なんでしょ?わかってるわよ🥺
不妊治療してません→不妊治療してるなんて言えないわよね🥺
わかる、わかる🥺
に脳内変換されて終了です😮‍💨笑
そのうち飽きると思うので、言わせたい奴には言わせとけスタイルで良いと思います。

うちも三兄弟希望で希望が叶い三兄弟なんですが、強がってるとか女の子が欲しかったのに言えないんだわみたいなオーラ凄かったですよ🤣
否定すればするほどドツボというか、強がってるわレッテルを貼られまくるというか😂
好きにしてくれ…と思って放っておいたら飽きたのか言われなくなってました😮‍💨
人ってそんなもんですし、経験談ですが否定すればするほど肯定してると思われます…😔

よし

私も1人目と次の双子が年が離れているので、不妊治療の末の双子だと思われる事が多いみたいです。はっきり言わずとも、流れで自然妊娠だとわかった時のリアクションでわかります笑
決して不妊治療がどうとかではなくて、同情されたり変に気を遣われたり強がりだと思われるのが引っかかるお気持ちわかります😅
毎回そうなので結構慣れました。結構はっきり決めつけて何故か同情してくる人は多分自然だと言っても、それも強がりだと思われて終了なので、気持ちだけありがたく受け取ってスルーしてください😄

えん

うちは双子ちゃんではないですが、9歳の上の子と今妊娠中で32wです。

2人目不妊の末、念願の2人目!?それとも望んでは無かったけどうっかり出来ちゃった?…みたいな周りの雰囲気ありました😂笑

現実はどちらも違いますが(笑)直接聞きにくい話題だろうけど憶測で言われるのも困りますよね😅

私は会話の流れでほんのり否定しちゃいます😅笑