※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の成長に対する考え方の違いについて、どちらが正解かはないです。

子供、早く大きくなってくれ〜って派と、
成長嬉しいけど寂しい、ずっと赤ちゃんでいて欲しい〜派
って、何が違うんでしょうか?

どっちが正解とかはないと思いますが😌

コメント

はじめてのママリ

素直でニコニコしてる子なら、「このまま小さいままでいて欲しいな~」となりますが、やんちゃ系とか言うこと聞かない系なら、「早く大きくなってしっかりしてくれ」と思います🙂
あと、末っ子は赤ちゃんでいて欲しい〜と思われる確率が高い気がします👀

みどりーず🥝

日々変わる派です笑

末っ子の後追いやなんでもかんでも出しまくるの見ると早くこの時期終わってくれと思いますが、卒乳やハイハイが見れなくなると赤ちゃんでいてくれ〜と思います🥲✨

上2人にもそれぞれ思うことあります😂❤️

アイビー

今この瞬間の育児そのものをどれだけしんどく感じてるか、かと思いました😂

上の子は本当全然寝てくれない子だったので寝不足で気が狂いそうになったときとか、上はイヤイヤ期+下の子は生まれてすぐで毎日対応に悩み続けてた時期は「とにかく早く大きくなって…」と願ってました笑

でも下の子のときは上の子で育児に慣れたのとよく寝る子だったのもあって気持ちにも余裕があって、「赤ちゃん育てるのは最後かも」と思うとまだこのままでいてほしいって気持ちのほうが大きかったです!

ママリ

手がかかることをどれだけ楽しめるかだと思います!!

はじめてのママリ🔰

上の子は、私的に顔がすごい可愛い(親バカ)なので、この可愛いまま時間止まれ!って思ってますが

下の子は、とにかく風邪をひく子で週1ペースで発熱してて
1ヶ月でトータル5日しか登園できてないので
早く大きく、健康になってくれ。頼む。
って思ってます

はじめてのママリ🔰

息子は全然言うこと聞かないヤンチャ坊主で、近所の子たちとの出来の違いに落ち込んだりもしました🥲
2歳頃までは成長を強く望んでました。

でも公園に行けば必ず花を見つけて私にくれたり、アホなことばっかゲラゲラ笑って話してたり、ママと結婚するからずっと一緒にいてほしいとか毎日言うようになってからは時間よ止まれ〜と思ってます😳
そう思う余裕が4歳半でやっとできてきた、って感じます。
1歳半の娘にはまだ早く大きくなれ〜と思ってます😂

はじめてのママリ🔰

手がかかるので
どちらの気持ちもあります😵
どちらかというと
赤ちゃんをもう一度経験させてくれーと思います😂
今は可愛くない事ばかり言うので😓

ママリ


今がきついか楽しいかの違いみたいですね😊
ありがとうございました♫