※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよっこママ
子育て・グッズ

2歳半の子供がバレエを始めて1ヶ月。指示を聞かず遊んでしまうことに悩んでいます。家ではできるがスタジオでは難しいと感じています。他の子供たちと同じくらい上達するまでどれくらいか不安です。

2歳半 習い事について

6月からバレエを始めましたがまだ早かったかなと悩んでいます

指示は3~4割くらいしか聞いていません
バーレッスンが特に酷く、バーにぶら下がり遊んでしまいます(体験の時に一緒になったお姉さんがそういう風に遊んでいたので覚えてしまったのだと思います)

初めて1ヶ月、週一回のレッスン+家で寝る前に時間があれば柔軟やレッスンのおさらいをしています

家ではできるのにスタジオだと出来ないのも悩みです

どれくらいでみんなと同じように動けるのでしょうか?
出来なくてもいいですが、せめて先生の話をよく聞いて欲しいと思っています.....

コメント

はじめてのママリ🔰

年中クラスからモダンバレエを始めましたが周りのお友達も含め先生の指示はあらかた通っていたように思います。まともにレッスンが形になるのは年中さんぐらいからかなーと他クラスや他の習い事(ダンス)の子たちを見てても感じますね。
年少クラスの子たちでもかなりわちゃわちゃした雰囲気なので2歳半のお子さんであればなんとなくでも一緒に参加できてるだけで花丸かなぁと🥹
こないだ娘の発表会で4歳になったばかりの子(歴1年)が出てましたがなかなか自由でした🤣❤️
ママさんが早すぎたかも?と感じるのであればそうなのかもしれません。
ただ入ったばかりということもあるので先生のお話を聞くことに慣れてきたらもう少しできるようになるんじゃないかとは思います☺️

はじめてのママリ🔰

年中くらいかな?と思います。
5歳くらいになると「習い事やってる、しっかり参加して毎回身についてる」ってかんじしますが、3歳くらいまでは「遊んでる」、3歳過ぎ〜4才代は遊びの延長〜って感じの子がほとんどな気がします💦(もちろん教室や個人によるとは思いますが)

ママリ

3歳で体験にいきましたが、ダメだこりゃ、と思って入るのをやめました😇
…体幹も弱く、すぐにバランス崩すし😂
うちも、禁忌のバーにぶら下がりもやっていました。

年少クラス終わり頃の子もいましたが、少し自由だけど、娘よりはずーっと頑張れていたので、4歳くらいになると、指示も聞けるようになるのかなと思いました!

早いのかもしれませんが、それも母子の思い出になるのではないでしょうか✨