※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が挨拶や受け答えできず悩んでいます。明るい子に育てる工夫を知りたいです。性格なのか気にしています。

年長、年少の娘がいまだに朝、園で先生に挨拶できません。できてる子はおはようございまーす!!と元気に言っていてすごいなぁと思います。2人とも恥ずかしくて真顔で門通過して無視。
あと、他のお母さんに〇〇ちゃんおはようー!と、挨拶されたり話しかけられると固まって何も答えません。何かリアクションしたり、子どもから他のママにからんできたりする子もいますよね。。

先生や他の親からママの育て方がダメなんだろうと思われてるんじゃないかと考えたりして落ち込みます。

挨拶や受け答えしてと何回言ってもできないし、言い過ぎもよくないからもう最近はあまり言ってません。

明るく人懐っこい子に育てるための工夫とかされてますか?
性格なのでしょうか??💦💦

コメント

nakigank^^

なぜ挨拶できないのか聞かれましたか??
理由は何でしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしいからだそうです💦

    • 6月28日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーうちもそう言ってました。(笑)
    何が恥ずかしいの?
    おはようってすごく良い言葉だよ。
    おはようって言われて嫌?
    おはようって声かけられたらママはすごく嬉しいよ!
    息子くんも恥ずかしいかもだけど、おはようって言ったら、相手はすごく笑顔になるよ。

    あとは、おはようって言われて無視されたら悲しくない??
    ママにおはようって言って、ママが恥ずかしいから言いたくないって言われたら悲しくないかな??せっかく言ったのにって思わない??
    相手がそういう気持ちになってることもあるから、言われたら、心の中でまずはおはようって言ってみる??

    もし心の中では言ってるよって言われたら、え?!そうなの?すごいじゃん!!
    ちゃんと挨拶してたね!
    じゃ勇気出せる時におはようって今度は言ってみるとママも皆も嬉しいからね。
    すごいねおはようって言ってたんだね!って感じで、無視されたら悲しいって気持ちもわかったし、おはようって初めて言った時に私の顔見て、私がびっくりしてすごい!って褒めてから、声がどんどん大きくなって、挨拶されたら返せるようになりました。☺️

    声かけされてたらすみません。🙇‍♀️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な声かけですね😀✨
    そして理解して実行できるすごくお利口さんで素晴らしいお子さんですね🙏✨
    ちょくちょく声かけてますが、なかなか頑固な子たちです。私の声かけが下手なのでしょうかね💦参考に頑張ります🙇‍♀️💦
    ありがとうございます!

    • 6月28日
ママ

大丈夫🙌
育て方ではないですよ☺️
うちも恥ずかしがって、私が促してやっと小さい声で言う感じです😃
私は自分から挨拶をしてそれを見せつけてるのにです😁
でもきっとその子のタイミングで言えると思うので、「おはようは?😃」などとこまめに声かけですかね✨
息子の幼稚園でもよく、
「ごあいさつどーぞ」って言ってます😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい声で言えたからでもすごい成長ですね👍✨
    やはりこまめに声かけしないとですね💦 親の私もやって見せてるのですかなかなか💦
    頑張って声かけてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
りり

うちの年長の娘も同じくですー😭
もういいかげん挨拶くらいしてくれよ…って思っちゃいます😅
でも言えば言うほど機嫌悪くなるし、もうこれはその子の性格だと思います。同じように育てても上の子は自分から、○○ちゃんママー!って話しかけに行くタイプなんで😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人でちがうのですね!!やはり性格ですかね💦
    挨拶は人としてちゃんとしてほしい😭 ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日