![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10か月の赤ちゃん、体重が増えず悩んでいます。食事は十分に摂取しているようですが、離乳食の量を増やすべきでしょうか?活発な赤ちゃんです。
現在10か月なんですが、体重が全く増えません😢
9か月頃から8.0〜8.5キロの間を行ったり来たりしていて、それ以上に増えないんですが、1か月以上体重横ばいってどうなんでしょう😭?
ごはんはよく食べていて、家では200g程度を2回(朝夕)、保育園でも給食とおやつ(捕食)を食べていて、給食はおかわりもしているみたいです。保育園では給食のあとにミルクも飲んでいます(120〜140ml)。あとは寝る前にもミルク(140ml)を飲んでいて、ミルクは1日トータル300ml弱、土日は捕食のかわりにミルク(200ml)をあげているので、1日トータル500ml弱を飲んでいます。
これはもっと離乳食のあげる量を増やした方がいいのでしょうか🥺?(ちなみにめちゃくちゃ活発で、起きている間は常に動き回ってます!)
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳2ヶ月ですが、体重減りました💦
うちも活発で、歩くのが大好きです😂
保育園ではおかわりしているのですが…
ママリ
減ってしまうのは心配ですよね😭💦
でもこれ以上増やすのもなぁ…って感じでとりあえず様子見てるんですが🥲