※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

秋生まれの赤ちゃんに必要な服のサイズや種類について教えてください。

先輩ママさん教えてください🤱🏼

性別も分かり服も揃えていきたいなぁと思っている中で

出産予定が10月〜11月の秋生まれベビーなのですが
ベビー服はどのようなタイプを着せていましたか?
自分なりに色々と調べたりしましたがあまりピンと来ず、、💭
コレがあれば大丈夫!コレあったら便利だった!などなど、
大きめの服を買えば良いと調べたら書いてますが
どのぐらいのサイズ感を買えば良いのか、
なんなら種類ありすぎてまだ着せる順番もあまり分かっておらず。
簡単にでもいいので教えていただけると助かります🙂‍↕️🤝🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

すぐ寒くなること考えると、長袖でいいのかなと思います。
生後3ヶ月くらいまでは大きめの服着せちゃうと、衣服内きこうといって、ちゃんとあたたかくならなかったりしてしまうので最初はサイズはしっかりしたもの選んだ方がいいです🫣
(1歳半とかになれば大きめでOKかと)
とりあえず、インナーは短肌着を買っておいて、産まれてからの気温で買い足していけばいいのかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    衣服内きこう!初めて聞きました👂🏻"
    ぜひ参考にさせていただきます🤝🏻!

    アドバイスありがとうございます🙂‍↕️♡♡

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

娘が同じ時期に生まれてます😊
最低限でいいなら肌着はコンビ肌着のみで5.6枚あれば大丈夫だと思います🙆‍♀️
心配で短肌着、長肌着も数枚買ってましたがまったく使ってないです!💦
洋服は2wayオールを着せてました。ドレスタイプにもできるしズボンタイプにもできる服です!これも5.6枚あればいいと思います☺️寒そうだったら暖房つけたり、おくるみかけたりすれば大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コンビ肌着のみの方も多いみたいですね✨
    皆さんのアドバイスから我が家は
    短肌着、コンビ肌着 の2パターンで
    エアコンやおくるみで調整を考えてみます🙂‍↕️🤝🏻
    そんな便利な洋服があるんですね!?
    買い物の楽しみが増えました🤱🏼

    アドバイスありがとうございます♡

    • 6月27日