※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらり
子育て・グッズ

日中ワンオペでご飯が食べられず、子供の寝かしつけに時間を取られています。食事はベビーカーや車内で済ませることも。食べるのが遅く、里帰り後5kg痩せました。どうしたらいいでしょうか?

日中ワンオペ、ご飯を食べられません💦

基本抱っこしてないとダメなので、ご機嫌な間に掃除洗濯などの家事を済ませて、泣き始めたら抱っこして寝かせて、の繰り返しでご飯を食べる暇がありません😭
主に寝ぐずりなので、ベッドには置けないし、抱っこで2〜3時間寝かす生活です。、 

ものすごーーーくお腹が空くので、
ベビーカーやチャイルドシートで寝かせて、最悪ドライブスルーやフードコートでご飯を食べたりしますが、お金がかかるので毎日はできず💦

あと食べるのがすごく遅いので、早食いしても子供が泣き出すまでの間に食べれて食パン一枚です💦
抱っこ紐も考えましたが、こぼしたり、食べるために止まるとのけぞって泣くので逆に危なくて辞めました!
夫が帰ってくるまでに食べられるのはいつもご飯茶碗一杯か、食パン一枚、お湯をかけてないラーメン半分とかです💦

ついに里帰り後1ヶ月で5kgも痩せてしまいました笑笑
みなさんご飯どうしてますか?

コメント

ママリ

抱っこしながら食べてました😅
食事の用意は旦那が帰ってきたときに朝と昼(旦那のお弁当も)作って冷蔵庫にしまい、チンしてました😀
ただ、とにかくお腹すくのでお菓子もつまみながらの日々でしたが、産後1ヶ月で産前まで体重は戻ったので、8kgくらいは減りました😅
流石にやばいかも〜と思っていましたが、卒乳したら体重もしっかり戻りました😂

  • きらり

    きらり

    ありがとうございます!
    私も次の日の昼分まで用意することにします!(食べれるかどうかは別として😆笑)

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

菓子パン、お菓子ちょこちょこ食いしてました!
あと、小さいおにぎり何個かつくってサッとたべてました!
おにぎりオススメです

  • きらり

    きらり

    おにぎりいいですよね!
    実家でよく作ってもらってました😆頑張って作ってみます!

    • 6月27日
はじめてのママリ

どうしても泣き止まない時は別室の安全な場所(大体ベビーベッド)に置いて、イヤフォンして泣き音遮断して様子はベビーモニターで確認しながらご飯普通に食べてます。

何しても泣く時は泣くので、肺が強くなるねぇーと思いながら泣かせてます。

  • きらり

    きらり

    わたしもちょいグズのときはハイハーイ!!って言いながらラーメン食べたりしてます😆(そして伸びる)

    • 6月27日
みみみ

1人目の時、そんな感じで結果、10キロ痩せてやばかったです😂 ただ、生きる気力も無くなるのでお気をつけください!

立ってたべれる、できれば 1口で食べれるものを用意、もしくは買ってくるといいかもです!
私は豆大福が好きなので買ってきたり、あと冷凍食品の弁当に入れるタイプのモノを買い溜めしたり、パンも食パンではなく、レーズンパンなどの歩きながらでも食べれるものにしてます!

  • きらり

    きらり

    ほんと食事大事ですよね😭
    一口で行けるパンとか大福系、買ってきます!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

おにぎりを時間のある時に作るor菓子パンをストックして、抱っこしながら食べてました🥺

それでもすっごい痩せましたが、4ヶ月位の落ち着いてきたあたりからしっかり食べられる様になり激太り中ですwww

  • きらり

    きらり

    ご機嫌時間が伸びるか、昼寝の習慣がつけばその時間で食べれるんですけどね😭
    あと少しの辛抱ですよね、、😭

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

授乳中だったのでお腹がずっと空くから抱っこしながら卵かけご飯1分でかきこんだり、ドライフルーツずっと摘んだりしてました😂座ってゆっくり食べていた記憶がないですね😂
授乳中で少しでも栄養をと思って卵かけご飯に納豆鰹節青のりやら何でもかんでも詰め込んで朝昼晩そんなんだったので私も産後すぐ体重戻りました🤣
食べないとメンタルにくるのでとにかく食べた方がいいですよ🥲🥲🥲

  • きらり

    きらり

    私は食べなかったからか早々に乳が止まって😆ミルクなので自分の食事が二の次です、、笑
    ドライフルーツいいですね!ちまちま食べれるし栄養ありそうです😆

    • 6月27日