※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆあゆ
お仕事

妊娠初期の血液検査で血糖値が高く、妊娠糖尿病の可能性がありますか?インスリン治療が必要になる可能性もありますか?

助産師さん、看護師さんにお尋ねです!
妊娠初期の血液検査で、血糖値が73〜109のところ97あり、95以上で経口ブドウ糖負荷試験をやらないといけなくて…。
次の検査結果がもう不安で怖くて仕方ありません(´;ω;`)
妊娠糖尿病はもう確定でしょうか?インスリンしないといけないのも確定でしょうか??

コメント

いちごちゃん

糖負荷試験してから妊娠糖尿病が確定します

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    インスリンは血糖値どのぐらいの数値で決まるんですか?

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    食後血糖が130超えないようにと指導しているので、130超えが続くようならと思いますが、糖負荷試験で妊娠糖尿病と診断かれなければ血糖測定もしないのでわからないと思います。

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    どう思われますか?
    この97の数値だとやはり妊娠糖尿病なる確率高いでしょうか?

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    空腹時血糖と随時血糖値では全く違うのでわからないです。
    空腹時が低くても食べたら上がる人が妊娠糖尿病なので…

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    この97は空腹時とかではなく普通に朝食も済ませての血液検査です。
    全く違うんですね!

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    食後時間にもよるのでなんとも…

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    この時は確か朝7時すぎに食べて10時の血液検査でした!

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    食後3時間経過していたら血糖値はほぼ正常に下がりますよ。

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    この時間からいくと下がってなかったんですかね?
    もう少し時間必要だったんですかね?

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    97は正常ですが、ここの病院は95まで下がらないと糖負荷試験の対象になるようですね。

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    97は正常値とも考えられるとこれもあるんですね!
    次回は前日夜22時以降絶食で次の日9時から空腹時を順に検査をするのですが、92より超えていたら引っかかるみたいですよね💦
    絶食以降どのぐらい数値が下がってくれるかほんとにドキドキです💦💦

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    糖負荷試験の基準値です

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    ありがとうございます!

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    何度もすみません。
    私が通院してる病院は95以上で糖負荷試験ですが、
    ご勤務されてる?ところではどのぐらいの数値で糖負荷試験ですか?

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    うちは糖尿病内科なので、産婦人科で糖負荷試験して妊娠糖尿病と診断された方が受診に来ます。
    糖負荷試験は全員行う病院と、病院が定めた基準をオーバーした人だけ行う病院と様々です。
    私の産んだ産院は後者、知り合いの産んだ産院は前者でした。

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    病院によって全員対象と定めた基準をオーバーした人だけがするのと様々なんですね?
    例えば妊娠糖尿病になった場合、お寿司とかも控えないと大変なことになるんですか?

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    妊娠糖尿病になり自己血糖値測定した場合に130超えるようなら母子ともにリスクがあるので食べる量のコントロールが必要になります。お寿司だけではなく、その人が何をどのくらい食べたら血糖値が上がってしまうかで決まります。

    • 6月27日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    お寿司を食べたらだめとかそういう考えではないんですね。
    量のコントロールが必要なんですか!

    妊婦健診でいつも尿糖はマイナスなので、てっきり糖尿病って言うのは尿糖が出たら糖尿病と言うのかと思ってましたが、尿糖出てなくても血糖値が高かったらそれで妊娠糖尿病って言うんですね?💦

    • 6月27日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    尿糖はかなり昔の話になりますが、簡単な尿検査した時に尿糖が出ていると糖尿病!みたいな時代があったようです。
    今では、血糖値が高くても尿糖が出ない人もいるし、血糖値が160〜180で尿糖が出ると教科書に書いてありますがそれ以下でも尿糖が出る人は糖尿病になりにくいと言われていたり、糖尿病薬で尿から糖を出す薬があるのでその薬内服している方は常に尿糖が出るようになったりと、尿糖では糖尿病と診断しません。

    余談ですが、お寿司が血糖値上がりやすいのは、お米の糖質に加えて酢飯にするため砂糖を加えていること、一口で食べやすいために食べ過ぎること、酢飯と魚が食欲を誘い食べるぎることが要因としてあります。

    • 6月28日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    今は尿糖が出てるから出ていないから糖尿病かそうではない判断ではないんですね💦💦

    お寿司はお米の糖質に酢飯にするための砂糖とか一口で食べやすいから食べ過ぎるデメリットとかあるんですね💦(´;ω;`)気をつけます。

    今ってやはりこう尿糖出てなかったとしても妊娠糖尿病って診断される方多いですか?

    • 6月28日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    尿糖=糖尿病ではないです。
    尿糖=妊娠糖尿病でもないです。
    妊娠糖尿病は食後の血糖値が上がる人のこと(前に添付した画像見てください)を指します。

    • 6月28日