※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご
子育て・グッズ

保育園の担任の態度が悪く、園長に相談すべきか悩んでいます。具体的には、子供に対する言い方が問題。他の先生にも気にしている旨を伝えているが改善されず、ストレスがたまる状況です。皆さんはどの程度で、園長に相談していますか?

保育園の担任の態度が悪く、園長に相談すべきか悩んでいます💦皆さんはどの程度で、相談してますか?

年長の子供なのですが、担任が2人おり、そのうちの1人の方の態度が悪く、お迎えのたび見事に不快な気持ちにさせられます(笑)

具体的には、子供がお昼寝のとき寝れなかった日があったのですが、その日のお迎えの時に、「全く寝てません。みーんな寝てるのに。」と悪態をつくかのように言われたり。。子供に確認しましたが、寝れなかったが、お布団の中で目を開けて待ってた、お話をしたり、立ち歩いたりしてない。と。
誰かに迷惑かけてないのに、そんなに悪いことしたかな😅って程の言い方でした💦

それ以外にも、子供ののとを、プライドが高いなども言われたこともあります。

この先生は以前から、言い方にトゲがあるので、もう一人の良い先生へ、それとなくこっちは気にしている旨は2回ほどチクチクとアピールしているのですが、このような物言いを相変わらずしていて困っています😂

正直お迎え行くと、ストレスがたまります💦

皆さんどの程度で、園長に相談してますか?



コメント

ママリ

こどもが泣いているのであれば相談というより、強くクレームします。
最近イライラして虐待したという保育士も捕まってますし、度を超える前に対処してもらわないと😔

  • だんご

    だんご

    そうですよね。最近ニュースで色々なもの目にしますよね😭園長に言ったほうがいいかなと思います。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

何歳児ですか?
上へ相談してもいいと思います。
それで態度が酷くなるなら役所ですね

  • だんご

    だんご

    年長です。子供は六歳です。年配のベテラン保育士なのですが、残念すぎます💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    というか年長でまだお昼寝あるんですね😅
    就学に向けて無くしてもおかしくない月齢。
    そこも含めて1回主任とか園長にいいましょ。

    • 6月27日
  • だんご

    だんご

    そうなんです😅もうお昼寝が必要のない子もいる年齢ですよね💦寝れなくてもちゃんと布団に2時間も入ってるだけ、えらいなと思うくらいなのに。。😅そうします!!

    • 6月27日
kkk

泣いてるのなら相談していいと思います!!
それにしてもその先生の言い方はらたちますねー!!!
年長さんなんだから寝られない子がいるのも当たり前で、静かにしてたんなら
寝れな買ったみたいなんですけどお布団で寝転がって待っててくれました
とかゆってほしいですね!!
うちの長男も年長ですが少し前まであって、でも寝れない日が多かったので気にしなくていいと思います♪

  • だんご

    だんご

    ほんと腹立ちますます。しかも何度か釘をさしたつもりだったのですが、この態度って😂ケンカを売られてるのかと思いました(笑)
    今日早迎えだったので、子供達を見たら、半数近く起きて布団に転がっていました(笑)うちの子と私にとにかく文句つけたいだけな気もしてきました😡💦

    • 6月27日