※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の学校の新一年生の宿題量を知りたいです。支援級の状況も教えてください。うちの息子はひらがなプリント1枚、計算プリント1枚、計算カード足し算・引き算、音読をしています。

小学校、新一年生、支援級情緒の一人息子の母です🎵
他の学校の新一年の、宿題の量が知りたいです😊

普通級とか支援級情緒クラスとか支援級知的クラスとか支援学校とか最初に教えてくだされば助かります✨


うちは
ひらがなプリント1枚
計算プリント1枚
計算カード足し算
計算カード引き算
音読
です❗️

コメント

はじめてのママリ🔰

普通級一年生、プリント1〜2枚+音読の日が多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    担任の先生は
    ○くんは勉強大好きだからガンガン進めてます😤✨と心強いことばを言ってくださいますが、質問文に書いた宿題、トータル45分椅子に座ってやってます。もちろん足をバタバタしながらですが。
    入学前オリエンテーションで低学年は30分集中することを目標にしてますと聞きました😖

    うちの子の宿題、多いですよね?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間にしたら大体20分あれば終わってますね。毎日45分かかる量だとやっぱり多いのかなと思います🥺
    それぞれの進度に合わせて調整してくれる感じなんですかね?お子さんは今の量で負担じゃないですか?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🍀時々集中力が切れるとこがあります。
    普通級もですが特に支援級なので先生に家庭での様子をお伝えし、調整してもらおうと思います❗️
    勇気が出ました❗️

    • 6月27日