![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の子供には、安いキッズ携帯がおすすめです。下校時の留守番や暑さ対策に心配がある場合、トーク機能付GPSよりも月額料金が安くて便利です。学校の持ち込みOKか確認してみてください。
小学生2年生の子供にトーク機能付GPSかキッズ携帯か迷ってます😣
心配なのは下校時と時々短時間の留守番くらいです。
これから暑くなるので下校途中で具合悪くなったりしないか心配です🥲
1年生の時は夏は途中まで様子見に行ったりしてたんですが下の子もいてしんどいし、結局友達と帰りたいからと別々で帰ることが多くて💧
学校はキッズ携帯の持ち込みOKかまだ確認してないんですが、新規なら本体1円で月々550円なのでトーク付GPSより安みたいで🤔
トーク付GPSは本体5千円くらいの月々700円くらいです💡
皆さんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トーク機能なしのGPSとキッズ携帯、2つ持っており学校にはGPSだけ持って行っています。
キッズ携帯は本体1円で買いましたが、月々基本料550円でそこに通話料がかかるので同じくらいになると思います。
(同じキャリアを使えば通話料無料とかありますが)
学校に持って行きやすいのはGPSだと思います!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
やはり学校に持って行くならGPSの方がいいかもですね💡参考にさせていただきます☺️