※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仲良くしたい人との関わり方がわからず、参観日で同級生との距離が気になり悲しくなった。考えすぎかな?

本当は仲良くしたい人がいるけれども、嫌われたり離れてかれるのが怖くて無意識に自分から離れていってしまいます
人とどう関わったらいいかわからなくなってしまいました

こないだショックだったのが子供の参観日だったのですが、そこに私の同級生がいました。参観日来る?と話をしてたので、てっきり参観日の日も一緒に行動するのかと思ってたのですが、いざ参観日に行ってみると、その子は別の人とずっと話していて、、
私は本当は側に行きたかったけど学生みたいにずっとくっついてるのも迷惑かな?と思いあえて離れたとこに座ったりしていました
そのせいなのか、、挨拶程度の絡みしかありませんでした
なんだか悲しくなってしまって、、
これは私の考えがいけないんでしょうが迷惑かもとか一緒にいてつまらないんかもとかいろいろ考えてしまいます
考えすぎでしょうか?

コメント

ママリ

私も考える方ですね🥲
大人になってからの距離感分からなくなりますよね😭😭
何が正解?何がやりすぎ?といつも思いながら行動してます😮‍💨

ママリ☺︎

私も仲良くしてくれる人ができたーと軽く思ってましたがその人はコミュ力高いので
参観とかあえば挨拶のみで他の方とってことありました🤣

あー、やっぱりそんな感じかーって経験してから
参観は挨拶だけして
1人で行動してましたよ!
子どもの動画とか撮りたいのでぼっちのがよかった面もあります笑