※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米mama
子育て・グッズ

混合育児中の5ヶ月の赤ちゃんを持つ女性が、おっぱいをスキップすると乳房が痛くなるため搾乳機を購入検討中。将来的に完ミに移行する可能性も考えて手動の搾乳機を希望しています。

【搾乳機の購入迷ってます】
生後5ヶ月、混合育児しています。
お出かけの際はミルクだけあげたいのですが、一回おっぱいをスキップするとおっぱいがカチカチになって痛いです😞
授乳感覚は4時間は空くので、一回スキップすると8時間あいてしまいます。
空腹以外おっぱいは吸ってくれないので、カチコチになってくれるからといってこちらのタイミングでは吸ってくれません😓
そこで搾乳機購入を考えています。
今更感があるのですが、生後半年くらいで可能であれば完ミに以降したいので、その時にも乳腺炎回避目的であったら便利かなあと思うのですがどうでしょうか。
買うとしたら手動のやつを考えています。電動は高いので、、

コメント

はじめてのママリ🔰

手動の搾乳器使ってます。
カチコチは回避できます。

夜、寝てくれて授乳空いたときとかに使うと柔らかくなります。
ただ、絞りすぎると次作られすぎて、またカチコチになることがあるので、片方を数分でやめるといいかなと思います。

楽に絞れるので、乳腺炎回避として、便利だと思います。

  • 新米mama

    新米mama

    ご回答ありがとうございます!
    少し柔らかくなって痛くない程度で、絞るの辞めたら過剰に作られるのも防げますかね🥺?
    またどこの搾乳機をご使用されているか教えていただけますと嬉しいです💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピジョンのを使ってます。
    哺乳瓶もピジョンで、そのまま保存出来るので、搾乳飲ませたい時も便利なのでそれにしました。

    少し柔らかくなって痛くない程度で辞めたら、過剰に作られるのも防げると思います!
    出かけた時にミルク使ってた時期があって、少しだけ絞ったら、次のときパンパンに張らずに済みました。
    次上げるタイミングで、取った搾乳上げて、母乳も欲しがるだけ上げてました。

    • 6月27日
  • 新米mama

    新米mama

    ピジョンの哺乳瓶の乳首そのままつけれるんですね!
    わたしもピジョンの哺乳瓶であげているので、買うとしたらピジョンにします😌!
    とても参考になります。
    ありがとうございます!!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

新生児の時に搾乳機買いましたが、1,2回程度で全然使ってないです!笑

搾乳機でカチカチ回避はできると思います☺️ただ、乳腺炎回避が目的であれば、私だともう自分で絞っちゃうかなあと思います😂搾乳機を洗うの面倒くさいので💦
搾乳した母乳をお子さんに飲んでもらうならまた4時間空いちゃいますよね🤔それであれば絞っても良いのではと思います!

  • 新米mama

    新米mama

    そうなんです、使わないかなぁ〜、、と思ってここまで購入を渋ってきました笑
    ただわたし手で渋るの下手くそなのかカチカチがなかなか取れなくて💦
    搾乳した乳は冷凍しておいて、おっぱい後の足しミルクにできればと考えています、、😅が、そんなに出るものかもわからないので🥲

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絞る時に、固いところがあればデコルテの下あたりから乳首に向かって手で押すとピューって出ませんか?笑 マッサージ風にいつも絞ってます!全部は流石に時間かかるので、カチカチ抑える程度ですが、、

    冷凍しておけば確かにいつでも使えますね!搾乳機も洗ったり、冷凍する袋を購入したり、冷凍したものの管理だったり必要になるので、面倒くさくなければ全然良いと思います☺️ 月にどれくらい搾乳するかで購入を決められてもいいかもですね!

    • 6月27日
  • 新米mama

    新米mama

    その絞り方はやった事なかったです!ちょっとやってみます👏
    たしかに、、全部揃えたらお金もかかるし、搾乳機も部品多いんですよね、、確か、、
    めんどくさがり屋なので考えものですね😂
    もう少し考えてみます🤔!!
    ありがとうございました!

    • 6月27日