※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム検討中で、ランドリールームの向きに悩んでいます。南は陽当たりが良いが、配置的には北が収まりが良いです。

マイホーム検討中です。

ランドリールームを北か南で迷っています。
勿論、南のほうが陽当たり良いから南がよいのでしょうが配置的に北のほうが上手く間取りが収まります。

コメント

はじめてのママリ🔰

何を重要視したいかかと!全体の間取りなのか、ランドリーの日当たりなのかどちらが最重要ですか?✨
我が家は日当たり悪いランドリーですが、窓は換気程度に開けるだけ、乾きずらい時はサーキュレーターや衣類乾燥しちゃうので全く問題ないです😊
でも日の当たる開放的なランドリーは憧れます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    どりの条件も外せないですが、強いていうなら陽当たりです😭
    陽当たり良くなくても、サーキュレーターとか使えば問題ないのですね🤔

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家はサーキュレーターと衣類乾燥でなんとかなってるので不自由だなーと思ったことはないです😊ですが、知り合いの家を見せてもらったとき等は、我が家のランドリー暗いな〜と思っちゃいます🤣
    せっかくのマイホーム、後悔したくないですよね🥺

    • 6月27日
ママリ

うちは北にランドリールームあります◎
というより、水回りが全て北側に集結してます!
LDKを南に持ってきたので必然的にそうなりました🙌

木造で高気密高断熱ということもあり、全然ジメジメせず、部屋干しでもカラッと乾いてます😳窓開けられる様になってますがあげたことないです🤣
雨の日はサーキュレーター回すこともあります👌

横長の窓があって、そこからかなり光が入ってくるので、全然明るいですよ〜!
うちは北側が開けてるからってもあるとは思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど👀我が家も必然的に水回りが北になってしまい大丈夫かなと思い質問してみました😊

    高気密断熱は利口ですよね🤔ジメジメせず乾くと聞き安心しました✨

    • 6月29日
ママリー

うちも間取りの収まり的に北側になっています。
日当たりはいいほうがいいのかもしれませんが、北側でも乾きますよ💡
うちはタオル類は乾燥機で干すのは服だけですが、tシャツなどは夜干して翌朝乾いてます!
厚手のものが多いときは除湿乾燥機つけてます。
 
うちはフィックス窓にしちゃったけど、風通しが良いほうがいいかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    北側でも乾くと聞き安心しました😊
    服の種類によって乾しかたを変えてるのですね🤔夜干して朝乾いてるのは驚きです!

    • 6月29日
はじめてのママ🔰

うちは東側でしたが、最近隣に家が建ち日当たり最悪になりましたが、基本室内干しで除湿機つけてます。普通に乾きます!
冬は高気密住宅なので夜干せば朝からからです😂
あといつ干すかにもよると思います!夜に洗濯干すなら日当たりも気にしなくてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなのですね😭室内干しで乾くと聞き安心しました✨
    高気密利口ですね😆

    • 6月29日
(๑•ω•๑)✧

建築士です☺️
間取りが分からないので何とも言えませんが、位置だけで言うならやはり南の方がオススメではあります🤔
室内干しの湿気って意外と壁を通り抜けて外に出て行ったりしているので、壁体内に湿気が溜まりやすく、そういう理由からも南側にある方が家が長持ちしやすいです☺️👍

はな

うちは北側です。
洗濯物乾くかどうかって陽当たりあまり関係ないらしくて、どちらかというと風通しがいい方がいいそうです。
うちはFIX窓なので風通しもないですが😂
乾太くんはいらないものは除湿機使って乾かしてて十分です!

chi

お家作り中です!

私は初め建築士さんから北側にランドリールームがある間取りを提案されました。全館空調なので北側でもある程度乾きますよ〜って言われました!

でも、元々外干し派ですし、雨の日は室内干しするとはいえせっかくなら日当たりがいい方に配置したいと思って南側に変えました!南側にランドリールーム+勝手口をつけて、洗濯動線最高になり完成が楽しみです🫶