![むぎちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子を完母で育てている方が、冷凍母乳がなくなりミルクに変えようと考えています。ミルクの量や授乳間隔について相談しています。
あと数日で3ヶ月になる男の子を完母で育てています。
夕方お風呂上がりから寝るまで(授乳寝落ち)
母乳が減る時間帯だからかとても欲しがるので
お風呂上がりの授乳後、ぐずった時は
ストックしていた冷凍母乳を50〜60mlあげて
寝る前に再度授乳(1〜2回)していました。
冷凍母乳がなくなってきたので、ミルクに変えようと
思うのですが、量は冷凍母乳と同じ50〜60mlぐらいで
いいのでしょうか?
また、ミルクを追加した後、寝る前の授乳は
ミルクではなく母乳なので間隔を3時間とか
開ける必要はないですよね?
- むぎちょこ(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおり、母乳は3時間あけなくていいです😃
うちの息子は寝る前に飲み溜めしたい派だったのか、寝る前はよく飲んでいました😌
むぎちょこ
寝る前よく飲んでいたのは、何ヶ月ごろまででしたか?
はじめてのママリ🔰
1歳半で哺乳瓶を卒業するまでは(最後は220ml)よく飲んでいました😁
むぎちょこ
ずっとそうだったんですね!
うちの子はたくさん飲みたいのか、咥えていたいだけなのかわからないです。
昨日はお風呂後に授乳して、その後ミルクを40飲んで、寝る前に左乳だけ吸って寝てしまいました😮💨
はじめてのママリ🔰
分からないですよね、結局わからずじまいでした😂
2時間おき授乳がずっと続いていたので助産師さんにみてもらっていたのですが、「この子は吸いたい子(性格)かも」と言われました🤣