※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

メットライフ解約してNISAにまわすべきか悩んでいます。7年後の状況が不透明なのでアドバイスをお願いします。

投資に詳しい方いたらアドバイスお願いします。
貯金800万現金
メットライフのドル建て一括300万入れていて、
現時点で+15万
毎年一回6万円くらい振り込みあります。

株と250万くらいNISAを月6万円積立中です。

メットライフがプラス15万だし解約してNISAとかにまわすべきか。
10年契約なのであと7年あるがそのままにしようか悩みます。円安がこのまま続けば増える?けど7年後わからないですし。
いま、解約した方がいいかアドバイスください

コメント

はじめてのママリ🔰

メットライフはあと7年払込があるということですよね?円安で払い込みも金額増えてないですか??
円安ドル高の影響(恩恵)考えるなら米国カブコム買うのも一緒ですよね🤔
生命保険として使っているわけではないのなら私だったらNISAにしますね〜
他に生命保険をかけてないなら残します!

  • ままりん

    ままりん

    払込は、ありません。払い込みは、ありません。
    一括で300万を2021年の6月にしました。
    毎年一回6万円がもらえる?ような仕組みみたいです💦

    生保は、県民共済の安いやつですが掛け捨て入ってます。

    メットライフをいま解約してプラス15万もらうか悩みます

    • 6月26日
  • ままりん

    ままりん

    勘違いしました!払い込みは、増えてます!
    五万円から七万近くになりました。年一回の。

    • 6月26日
  • ままりん

    ままりん

    あと7年間あります

    • 6月26日
  • ままりん

    ままりん

    生命保険より使わないお金を10年後増やしたい目的で契約しました。
    しかし、いま円安なら解約したほうがいいか。逆に10年置いた方がいいのか。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私なら解約しないですねー
同じように両親が一括払いでドル建て入れてます。

年1配当とかのやつですか?
そうすると後40万円くらいは受け取れると思うのでそのままでいいかなーと思います。

7年のうちに貯金を徐々に株とかにシフトしつつ、満期で返ってきたらその時に再度外貨にするか、株とかにするか考えると思います!

  • ままりん

    ままりん

    それです!年に一回配当があります、今年は6万円でした。

    そのままあと7年したら解約がやはりいいですかね。
    満期で解約が無難ですかね?
    その時円安かわからないから元本割れも覚悟ですが。
    年一回配当があるしですよね

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的にはですけどねー
    7年待ちます!

    うちの場合は円安リスクのために持っているので元本割れしても特に気にならないです。
    逆に円安になってもっと増えるかもしれないですし。

    • 6月26日
よう

サニーガーデンexですか?
私なら10年続けます。
受け取るときに円高になっていれば、ドルのまま受け取って円に換金せずに置いておくか、そのドルでまた違う運用に回します!

  • ままりん

    ままりん

    それです!サニーガーデンexを2021年6月に300万一括で入れて契約しました。
    たしかに、10年後の満期に円高だったらとりあえずドルにして持って円安になる時期に変えるとかできますよね?
    やはりいま、円安だからといって解約しないほうがよさそうですか?

    • 6月26日
  • ままりん

    ままりん

    すぐに必要なお金でもなく、子供があと10年したら大学とかで使うかなーくらいなイメージで契約したのですが。

    • 6月26日
  • よう

    よう

    円安でも解約しないです!
    利率何%の契約ですか?300万に対し6万ということは2%くらいでしょうか?

    私はこんな円安の今ですが、1500万円ほどサニーガーデンに入ろうか検討しています😂
    今の利率は4.5%ほどなので、10年間その利率で貰い続ければ元本割れることはないかなーと予測してます!
    ドルベースならそのまま返還されるので、万が一10年後に円高で元本割れることがあれば、ドルのまま置いておいて円安のタイミングで円に換えるか、ドル建てで違う運用する予定です!

    同じくあと10年は使わない余剰金なので💦

    • 6月26日
  • ままりん

    ままりん

    1.56%の契約です!
    今年は、67000円くらい振り込まれました。

    そうなんですね!
    しかも、1500万もすごいですね!
    今から契約しても特な感じなんですね!

    やはりわたしの契約も満期までおいてその時にドルのままか考えてみます^_^

    • 6月26日
  • ままりん

    ままりん

    独身時代の貯金なので、なかなか増やせなそうなのでいい方法ないか検討してます😭

    • 6月26日
  • ままりん

    ままりん

    もし、めちゃくちゃ円安がこのまま続いてもようさんなら解約しないですか?
    わたしのような感じなら。

    • 6月26日
  • よう

    よう

    今日証券の担当者と話しましたが、この円安の今なら解約したほうがいいかも!と言っていました。。!
    明らかにプラスのうちに解約するのも手だと🥺
    なので、私もままりんさんの状況なら解約するかな、と考え直しました😅今161円ですしね。。

    • 19時間前
  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね!
    ちなみに、なぜ解約がいいと言ってましたか?もしできたら教えてください😭
    今日は、プラス30万くらいになってました。
    5年未満だから20%取られてもありですかね?
    ようさんは、ドル建てしますか?

    • 18時間前
  • よう

    よう

    今解約しても20%考慮してもプラスになりますか?
    運用的な観点で、プラスになったら解約する、というのはアリだと言っていました!
    が、まだまだ円安止まらなさそうなのでもう少し様子見でも良さそうですよね、、、

    • 16時間前
  • ままりん

    ままりん

    いま、解約するとプラス22万くらいなので。解約20%してもプラス17万くらいになります!
    なるほどです!
    円安まだ、あとすこし続きそうな感じですよね💦タイミング難しいですよね。

    ようさんは、契約今後される感じですか?

    • 16時間前
  • よう

    よう

    マイナス出ないなら解約してそのお金をnisaに回すなどもアリですよね。。

    私は今から契約するつもりです!
    今利率が4%超えてるので、金利が下がる前に!と思ってます💦

    • 16時間前
  • ままりん

    ままりん

    契約するんですね!やはり特だと感じますか?
    ようさんならわたしの状況なら解約して他にどうしますか?

    • 16時間前
  • よう

    よう

    得だと感じるというより、10年後に円高になってたらドルで受け取れるところがメリットかなと。。!
    余剰金なので10年は放っておけるのが魅力的でした!
    私なら解約したら月10万ずつくらいニーサ入れたいです🥺

    • 5時間前
  • ままりん

    ままりん

    ちなみに今日この金額でした。
    解約したらこの金額からまた手数料引かれるんですかね?😰

    • 5時間前
  • ままりん

    ままりん

    いくら戻りますか?

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ドル建て終身の受け取るタイプ(みたいな)ですよね?
私なら解約しないです、
7年後どうなってるか分かりませんが
10年間で受け取ってる分考えたら……
株や投信のが先が分からないです!
満期が来てあまりにも円高なら
ドルで受け取って
ドル払込みで別のドル建て入りますかね😙

  • ままりん

    ままりん

    そんな感じのです^_^
    サニーガーデンeXというのを300万一括払いで契約しました。
    7年後わからないですよね(^◇^;)
    たしかにNISAもわからないですしね。満期の10年が来たら
    ドルで受け取り円安時期に円に変える考えが無難ですかね?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2021年なら対ドル110円くらいの時ですよね?
    金利は低かったと思いますが
    受取済込みで考えたら
    元本割れ果たしてするのかなという印象です🥹
    NISAは単純に運用益が非課税なだけなので……
    株も投信ももうお持ちなら
    わざわざその分いじらないです😌

    • 6月27日
  • ままりん

    ままりん

    1ドル、101円の時に契約しました!金利が1.56%でした。
    10年まであと7年間ある状態です😑
    やはりそのままが無難ですかね?

    • 6月27日