※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どものスケジュール管理でイライラしています。どうしたらいいでしょうか?

一日のスケジュールを立てて生活したほうが
子どもも楽になると言われ何度かやってます

少しでも時間が狂うとイライラしてしまいます
どうしたらいいんでしょうか

疲れました

どちらにしても子どもたちが寝る時間は
そう変わりません

ストレスです

言い過ぎるのも疲れる
言わないとやらない

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳6歳がいます。
一日のスケジュール立てて、生活してます🙋‍♀️

びっちり、じゃないです。
平日は6時起き、朝食食べて行く準備したらフリー。帰宅後は17時まで遊んで良くて、17時からはおもちゃの片付け。17時半からお風呂。18時ごはん。そのあとはフリー。20時には寝る準備。20時半消灯です😆

この時間が狂うと、お母さん怒りたくなってきたー!と宣言して、徐々に👹モードになります😂

小1の子は時計読めるので、時計見て動いてくれてるけど、下の子はまだ、何時だよー!!と言わないと、まったりしてます😂

いつ何時も、いとこが遊びにきても、じぃじのお家でも、盆正月もだいたいこのタイムスケジュールです!!
絶対のルールなので、
えー!今日はなんだからどうしようよー!!今日はいいじゃん!!などのぐずりは全然ないです!

定着するまでがしんどいですよねー😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    素晴らしいです!!

    やっぱりぴっちりじゃないほうが
    いいですよね。。
    私も18時からご飯と
    いうことにしていました
    子ども4人をお風呂に入れると
    1時間かかります😭
    20時から晩までは
    絵本など読んでますか?

    宣言いいですね!!

    小学生以下は分かりませんよね🥹

    すごいです。。
    娘が習い事の日は
    お友達と遊ぶんですが、
    今日その日でとても狂いました😭
    なかなか帰ろうとしてくれない。。

    ですよね😭
    しんどいです。。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども4人〜〜〜!!!!
    うち2人でした!!
    4人いたら、イライラはうちの倍かもー😱毎日お疲れ様です!!

    お風呂は私洗って、2人呼んで、セルフで洗わせて、仕上げを私がして先にあがってます!拭いて顔のスキンケア終わらせてから、そろそろあがりなさーい!!ってアナウンスします😂あがったら、上と下が協力して、軟膏塗りと着替え、ドライヤーまで済ませてます!私はその間に自分のことと夕食セッティングしてます!

    下の子小さいと、なかなか思うようには進まないですねー😅

    20時半消灯なので、歯磨きとトイレ済ませて時間があれば絵本読んであげます!
    絵本読みたかったら、20時までのフリータイムで自分で読むか、読んで欲しかったらフリータイムで遊んだおもちゃの片付けまで終わらせて、さっさと歯磨きして自分で時間作るか子どもなりに考えてます😂
    たまに、時間見ずに読んでーとくるので、時計見て下さーい!時間切れでーす!で突っぱねたり、私の中の優しい気持ちがあれば読んであげて、次から気をつけて!と言ってます😂
    ちなみに、子供のフリータイム中は食器の片付けと夜干しの洗濯してます。下の子は私と関わりたくてお手伝いにきます!

    習い事の日は狂いますよね〜😅
    夕方は、相手の親も帰りたいだろうなーと思って、うちは何時になったら帰るよー!と子どもに宣言してます!
    親が協力して、みんな我が子連れて17時には帰る雰囲気出てます😂
    別の習い事が17時半からの日があって、この日だけはほんとに大狂いですが、上の子は20時までのフリータイムがなくてもいい!と上の子納得済みなので、19時帰宅、上の子だけ遅れてごはんとお風呂でフリータイムなしで20時半消灯です!

    掃除機でおもちゃ吸うふりして、片付けせかしたり、鬼になりすぎて子どもが泣きながら寝たり。笑
    まぁいろいろありました😂

    • 6月26日