※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食はじめ方について。最初はスプーン1さじで始め、期間は個人差があります。おかゆ以外は、お子さんの様子を見ながら進めてください。

離乳食のはじめ方について。
5ヶ月になって数日が経ち、大人の食べ物にすごく興味を示し口を開けて食べようとするので離乳食を始めたいのですが中々はじめ方や進め方(量の増やしていき方、献立の増やし方)が分かりません💦
最初はスプーン1さじといいますが、どのくらいの期間その量ですか??
また、おかゆ以外は離乳食を始めてどのタイミングであげたらよいのでしょう🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食の進め方難しいですよね😅

はらぺこたろうの毎日の献立というサイトをめちゃくちゃ参考にさせてもらってます!
数年前のサイトなので、卵の進め方などは他でも調べたりして進めてます。

はじめてのママリ🔰

アプリのステップ離乳食通りに最初は進めていきました!

おかちゃん

私は離乳食の本(うたまる本)を買って進めました!
何か参考にした方が進めやすいと思います🥺

ずっぴ

小さじ1だけあげるのは、初めて食べる食材のアレルギーチェックのためなので、特にアレルギーが心配な食材じゃなければ小さじ1は初日だけで、あとは少しずつ量を増やしていって大丈夫ですよ!
その増やし方は子によりますが💦うちの子は食べるのは好きですが量食べなくて、1ヶ月くらいは各食材小さじ1〜2とかでした!🤣

おかゆ以外は、8日後ににんじんでデビューしました!だいたい1週間くらいおかゆ食べてみて、慣れたらお野菜も入れていいと思います😊

kiki

本やサイトによってバラバラなので難しですよね🥺
最初はスプーン1さじ=小さじ1さじでいいと思います!
まずは1週間お粥を小さじ1ずつ増やしてしっかり食べれれば2週間目からお粥+人参小さじ1、次の日はお粥+人参小さじ2のように2-3日試して3-4日目は人参を別の食材に変えていく。
このような感じで進めていきます🌟
ただし間違えてはいけないのは卵で、卵はアレルギーになりやすいので小さじ1ではなく、卵黄のみ耳かき1杯程度からスタートします!

本など買わないならステップ離乳食というアプリあるのでそれにそって進めていけば、この日は何を何さじあげるとかってスケジュールが書いてあるので簡単ですよ😊ある程度したらやりずらかったり、この食材は無理だなっていうのがあったりするので臨機応変に対応していけばOKです👌🏻