※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

小1〜2の子供のゲーム時間について、2〜2.5時間は多いかな?他のご家庭はどうですか?

小学1〜2年生の子ども、ゲームの時間はどのくらいが妥当だと思いますか🎮?

我が子は、帰宅後に宿題を終わらせたら夕飯の時間までゲームをしてもいいとしています。日によりますが時間にするとだいたい2時間〜2時間半はやっています。

ちょっとやらせ過ぎかかな〜と思ったりもするんですが、みなさんのご家庭はどんな感じですか?💦

コメント

ままり

妥当とかはないと思ってます。しない子はしないし、好きな子は好きですし😊
うちも帰宅後宿題、次の日の用意が終わってからお風呂まで。
お風呂上がりからはご飯を食べて夜は20時までというルールです。
タイムリミットまで時間があってもゲームをやめて違うことをしてる時もあるのでルール内であれば気にしていません😊

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

当時は平日一時間程度でした。

今は勉強がはかどらず(まただらだらしちゃう)ほとんど取れないです。

○pangram○

ゲームは宿題➕自習も終わってからですね。
なので、平日はあんまりやらないです。

休みの日には2時間くらいやることもありますが、自習終わってからですね。

なので、ゲームは週に2回くらいしかやらない感じです