

ままり
今年の10月に申し込み開始です😊それまで園開放に通ったりママ友や支援センターの先生などから情報収集ですかね。人気の園など。

ままり
今からがちょうど良いです☺️
まず自治体のHPから保育園一覧をダウンロードして、気になる保育園ひとつひとつ電話して見学予約。
同時に市役所に各保育園の待機児童数を電話で聞いて確認。
見学の時間は大体どの園も10時〜11時くらいなので、1日1園しか見学できないのでけっこう日数かかります。
9月〜10月までに見学を終わらせておきます。
また、一度は自治体の管轄課に行って地域の保活はどのような状況なのか、話を聞いておいたほうが良いでしょう☺️
激戦区なら、範囲を大幅に広げて見学しておいたほうが良いです。
入園希望順位を決めたら
書類をDLもしくは近くの保育園にもらいに行き
ご主人の会社から就労証明書をもらって(会社により1〜2週間かかります)
自治体で決められた期間内に応募します(大体11月中旬〆切が多いかと思います)。
2月に合否発表されます。
激戦区なら認可外なども視野に入れて見学しておき、保育園落ちたらすぐエントリーした方が良いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
すごく詳しくありがとうございますm(_ _)m
直接市役所に行くのでもいいのでしょうか?- 6月26日
-
ままり
グッドアンサーありがとうございます😳
まず直接市役所に行って話を聞くのがいちばん分かりやすいです😊- 6月26日
コメント