
コメント

かりん❁
腰据わりは、自分で座る体勢ができるようになってからですね😣
腰に負担がかかり、その他諸々赤ちゃんにデメリットが多いため、大人が座らせるのは辞めた方が良いと言われています😢
かりん❁
腰据わりは、自分で座る体勢ができるようになってからですね😣
腰に負担がかかり、その他諸々赤ちゃんにデメリットが多いため、大人が座らせるのは辞めた方が良いと言われています😢
「子育て・グッズ」に関する質問
自宅保育の男の子。 発達に不安があり役所で心理士さんに見ていただき現在週1で親子教室に通ってます。 まだ保育園に行ってないので親子教室では保育園でやるようなことをしてます。(微細運動→座ってお茶飲む→運動→手遊…
あと数日で3ヶ月になる男の子の子です! 日中のミルク160ミリを6〜7回飲んで機嫌良く過ごしてます。 ずっとセルフねんねするんですが、昨日から寝る前にミルク飲んだあと必ず泣きます。 夜8〜10時間はまとまって寝るの…
8月から保育園に娘を通わせています(0歳児クラス) 純粋な質問なのですが、保育園の連絡帳のコメント欄(保育園側が書く欄)が空白なのは普通ですか?? 1人目の子供なので保育園の勝手がわからず、皆さんの園ではど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます☺️
それは知ってましたが、1日に何回も座らせたり長時間座らせたり、腰がふにゃふにゃな赤ちゃんを無理に座らせたり、とかじゃなければ大丈夫な認識でした!
だいぶ腰もしっかりしてて、いつ倒れてもいいように後ろでスタンバってるとご機嫌でお座りしながらおもちゃで遊ぶので10分くらいはさせてましたが、これからはやめようと思います。今日の椅子も辞めときます☺️