
赤ちゃんを産む予定で、旦那が1ヶ月出張へ。育児初心者で不安。1ヶ月乗り切る方法やアドバイスを求めています。
アドバイス頂けると幸いです。
今月、11日に入院して促進剤で赤ちゃんを産む予定です。
私の家庭は、旦那と二人暮しで犬とウサギを一匹ずつ飼ってます。
犬は散歩を一日一回20分程度です。時間帯は夜に行ってます。ウサギは、ケージの掃除と部屋でちょこっと走らせているだけです。
今月から家族が増えるので旦那と協力して子育てとペットのお世話を頑張っていこうと考えてます。近くには家族、親戚など頼れる人はいません。(母は両方とも他界してます…)
ここで、問題が発生しました…泣
旦那が来月の半ば位から1ヶ月間出張へ行くことになりそうです…。仕事の立場上、行かない訳にはいかず…断れず…
一応、上の人には事情を話してせめて二回に分けるか、短くしてもらえないか。と強く訴えたそうですが…ちょっと厳しいみたいでして…
まだ首の座っていない赤ちゃんを連れて買い物や散歩は行けないし、育児初心者の私がノイローゼにならないか旦那も心配してくれていますが…
私もかなり不安です。
この状況で何とか1ヶ月乗り切れる方法やアドバイスがあればお願いします…
- あきこ(8歳)
コメント

メロ
大変ですね💦
来月の半ばには生後一ヶ月半くらいですよね💡
確かにお買い物とか大変かも知れませんが、私は一ヶ月健診終わったらベビービョルンオリジナルに突っ込んで行ってましたよ😊
お散歩も暖かい時期なので大丈夫だと思います✨
初めての子だと神経質になりがちですが、上の子がいる方は新生児の頃から外に出したり(やむを得ず)してますから、大丈夫ですよ💡
もしくは宅食を頼むのも手だと思います✨
一番心配なのは、あきこさんの精神面なので、お友達に来てもらったり支援センターに行ったり、交流があるとストレス発散になりますよ😊

ハロルドが好き。
大丈夫です!なんとかなります👍
ワタシも、里帰り無し、旦那は仕事が朝早く夜遅くだったので、ほぼほぼ一人でお世話してました!
睡魔との闘いでしたが、なんとかなりました👍
市で、シッターさんが来てくれる(お金は要りますが)とか、
助産院に入院するとかする方法もありますよ💡
-
あきこ
返信ありがとうございます😊
さおちゃんさんもかなり苦労されておられますね…すごいです!
里帰りなし、ってやっぱりすごい…(゚∀゚)
眠れないのは、きっと旦那がいても一緒だと思って覚悟してます…苦笑
シッターさんとか紹介してくれるのか、今の内に調べておく必要ありそうですね…
友達は少ないですが、相談出来そうな人を探してみます!
ありがとうございました✨- 4月7日

退会ユーザー
出産を控えて心配事は大変ですね(*_*)
自治体での訪問の子育て支援(ヘルパー派遣)はありませんか?
保健所?保健センター?に相談してみては。
またペットのお散歩をひきうけてくれる業者さん?もあると思いますよ。
全てご自分でやろうとするのは難しいですし、お金はかかっちゃいますけど外部に頼れそうなところはお願いしてはどうでしょうか。
うちも出産を控えていたのに今月初めから夫は単身赴任に行っちゃったので、少しお気持ちわかります。
実家は近いので助けてもらえるんですが、最近まで母は入院しておりまだ体も本調子ではないので(^^;
-
あきこ
返信ありがとうございます😊
確か、母子手帳をもらった時に役所の方が、保健師さんが自宅に訪問します。って話してた気がします…(゚∀゚)
相談してみようかな。って思いました‼︎
お金はやっぱり、ある程度かかってしまっても自分がパンクするよりはマシですよね…
旦那にも相談してみます。
ありがとうございました✨- 4月7日

2*girl__mama.
初産だと、分からない事だらけで
不安が大きくなりますよね😞
でも大丈夫ですよ!
私も2人目の時は、殆ど1人で2人の世話してたし
ウサギも飼ってたので掃除やら色々大変でしたが
なんとかなってました◡̈⃝︎
買い物も通販で頼んだり、あとはベビーカーや抱っこ紐で
お散歩がてら行ってましたよ!
ペットのお世話もお水とご飯さえあげてれば大丈夫です!
自分の体調がいい時にお散歩連れてったりしてあげましょ🐶★
旦那さんが居ない間不安かと思いますが
頑張ってください٩(ˊωˋ*)و
-
あきこ
返信ありがとうございます😊
ウサギは一日15分もあれば大丈夫ですが、(おばあちゃんウサギなもので…) 犬は旦那に懐き、甘えん坊でお散歩大好き犬です…。
旦那がいないだけでも吠えたりするので、近所迷惑になりそうで心配です…
ベビーカーは中古で買いましたが、果たして首の座っていない子に使えるタイプなのかが謎です。抱っこ紐も中古でして、これまた首が座ってからの使用って書いてました…泣
ネットで探してみようかと思います。
買い物はトドック?を利用してみようかな。って最近考えてます。利用方法は一切わかりませんが…苦笑
とにかく1ヶ月間乗り切れるように準備しなくちゃ。ですね!
ありがとうございました!- 4月7日
あきこ
返信ありがとうございます😊
そうなんです、1ヶ月検診があるので入院する日を早めにして促進剤で出産する…って流れになっちゃってます…赤ちゃんからしたら迷惑な話ですよね…泣
首の座ってない子を連れていけるかかなり不安ですが、ネットでその抱っこ紐調べてみる価値アリですね!
犬がかなり甘えん坊なので、そっちも心配でして…旦那に懐いてるし…悲
頼れるものは色々と調べてみます!
ありがとうございました✨