※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼
妊娠・出産

妊娠中のマタニティブルーで休職中。安静期間について悩んでいます。

妊娠中のマタニティブルー、休職について

現在妊娠20週です👶🏻
17週頃から仕事のことを考えると気分が落ち込み、自然に涙が出たり、過呼吸になったり、何もする気が起きないことが増え、マタニティブルーっぽい症状が出てきました。

職場と相談し、フルタイム勤務のところを週2、3勤務に変更してもらいましたが、それでも症状が収まらず、結局今は10日間の休職にしてもらっています。

仕事のことを考える時間が減り、気持ちは安定してきてはいますが、今度は眠れなくなり、その不安からかパニックのようになり泣いて過呼吸になることが増えました。
なので産婦人科に相談しました。安定剤と入眠剤を処方してもらい、診断書も出してもらいました。

診断書には、
「不安神経症により就労困難と判断し、自宅安静の方針。
安静期間は1ヶ月(○月○日〜○月○日)とする。」
と書かれていました。

今の10日休職が終わったら復帰を考えていたのですが、まだ出来そうになく延長させてもらおうと思っています。
今10日間休職中なので、延長は残り20日可能です。

切迫流産などの体調面だったら自宅安静期間全てをしっかり休むと思うのですが、不安神経症などの気持ちの問題でもこの安静期間を全てお休みしてもいいのでしょうか??🥲

また、自宅安静とは最大そこまで休んでもいいよという意味なのか、そこまで休みなさいという意味なのかどちらなのでしょうか😔💦

長くなりすみません💦
わかる方、経験したことある方、誰でも大丈夫なので回答して頂けると嬉しいです😭


コメント

ふたごのふたご

わたしは双子を妊娠していて、週5で働いてましたが姿勢が危険なので自己判断で早めに週3に変更しました。

パートナーはいますか?その人は代わりに養ってくれる気持ちはありますか?

わたしは今17週目になり、双子は特にハイリスクらしく20週目で産休に入った人たちが安産というデータを見つけたので、身体を優先して20週目で産休に入ることに決めました。

医師の判断ではなく、自身の判断です。

周りは心配したり、もっと働いて欲しいなど言ってますが、産むのは自信です。

産まれる前、後、お子様がもし何かなったら。といった時に、その周りは責任は取りません。

ので、わたしは自己判断をすべきだと思い決断しました。後悔もないです。

これからきっと出産と子育てを通してたくさんの判断があると思います。でも、お金や周りへの迷惑より大切なのは〝命〟だと思います。

あなたとお子様の命はあなたしか守れません。大袈裟のようですが、たくさんの人が無理をして大変な出産をされてるのを知ると、多少甘い判断でも良いかなと私は自分を許すことに決めました。

少しでも参考になりましたら幸いです。

  • 🌼

    🌼

    返信ありがとうございます🥲✨

    旦那さんは居て、毎日話を聞いてくれ、気持ちが落ち着くまで休んでいいよと言ってくれています。

    妊娠6週から16週までつわりで休職していて、17週からやっと復帰しました。

    職場の方含め、周りの方皆さん理解のある方ばかりなので、良くして頂いているのですが、つわりから復帰してすぐにこのようになってしまい、ほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

    体調はそんなに悪くないのですが、気持ちの面でキツイときでも安静期間全てお休みしても大丈夫なのでしょうか、、

    復帰したばかりなのでなかなかどうすればいいものか迷っています😔

    • 6月26日
  • ふたごのふたご

    ふたごのふたご

    旦那さんとご自身の判断でいいと思います。

    周りが優しいからとか、復帰したばかりだからとか、周りに気を使いすぎては休む時も休まりません。

    無理をされて働き、もしお子様に何かあったときはご自身を責めるかと思います。

    私でしたら職場の人へは感謝の気持ちを持ち、申し訳ないと思う状況ではないので(妊娠)気は使わずにスッパリと休みます。

    仕事はいつでもどこでもありますけど、お子様の健康と命は一つしかないと思います。

    • 6月26日
  • 🌼

    🌼


    ありがとうございます🥲
    今復帰しても結局ズルズル同じことになりそうなので、もうしばらくお休みさせてもらおうと思います😓
    お話聞いていただいてありがとうございました😭✨

    • 6月26日
  • ふたごのふたご

    ふたごのふたご

    働いてる妊婦さん、みんな通る道かと思います。理解ある旦那さんで素晴らしいと思います✨

    安産と健康をお祈りします🕊

    • 6月26日