※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

兄弟からのお祝いにはお返しをしますが、旦那は家族からのお祝いにはお返し不要と言っています。

兄弟からの結婚祝いや出産祝い、お返しってされてますか??

私は身内だろうが、いらないと言われようが、少額だろうが貰った人にはお返しはしますが、旦那が「家族からのお祝いはお返しいらないでしょ」と言ってます。


コメント

夜空の星

私も家族だろうがいらないと言われても少しはお返しする派です。旦那はいらないって言ってるなら、お返し目的でくれる人ではないとか言ってますが、一応義理がありますので、私が準備してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますわかります!
    普通相手が誰だろうとしますよね?

    私も旦那の親の分もお返しももちろんしました。

    返さないとかどういうことだろ、、と思いまして…

    • 6月26日
ともまつ

私は親からのお祝いは返してないですが、兄弟には返しました😌
旦那も同じくでした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親にはされないのですか??
    相手の親にもですか??
    旦那も「ウチの親にはしなくていい」と言ってました。(あげなくて何思われるかわかんないんでしましたが…)

    • 6月26日
  • ともまつ

    ともまつ

    親にはして無いですね
    両親とも、自分たち(子ども)の為に使ってということだったので😅

    内祝いという形ではないですが、結婚したときには、アルバム写真、子供が生まれたときには、子どもの名前などが入った写真立てを贈りました😄

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私も兄弟でもお返ししてます!

もし今までに旦那さんの兄弟にお祝いあげたのに内祝いが無かったのなら、家族みんなそういう感覚なのかなと思いますが。

そうじゃなければ、男の人の「いらないでしょ」は当てにならないと思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!!!

    旦那の兄弟は全員未婚です。
    そしてこんな事言ったらアレなのですが、旦那の方の兄弟は誰1人お祝いくれた事ないです💦

    私の兄弟は全員くれたのですが…

    なので、旦那の方は兄弟間ではお祝いとかお返しとかそういう概念ないのかもしれません。

    • 6月26日
はじめてのママリ

うちは身内にはお互いなしです!

はじめてのママリ🔰

家族、親族間は決まった金額でお返し無しを決めてます!
あげて、もらってそのままで楽だしみんなしないので気遣い無しです☺️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、それ1番楽ですね🤔
    そもそも内祝いシステムがいらないですよねー…

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そろそろ全国で一斉廃止してほしいですよね笑笑

    • 6月26日
ママリ🔰

返してないでーす!だいたいタイミングが同じなので、内祝いなしプレゼントリクエスト制(現金希望も可)です😋

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    旦那の方は旦那に任せてるので知りません☺️

    • 6月26日