※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

夜、姉が早く寝たいが弟が寝ない。昼寝短くしても効果なし。弟がグズり、テレビを見たがるが寝ない。夫婦で対策を模索中。朝イライラしている状況。夫婦時間も取りたい。対策はあるでしょうか。

解決策を知りたい。

夜、弟はなかなか寝ません。姉は小学生で疲れて帰って8時にはこてっとすぐ寝ますが、まだ一緒に布団に行ってほしいといいます。そこに弟がいると邪魔して喧嘩になり寝なくなるので、旦那とリビングにいることが多くなりました。一時は一緒に寝かせようとしたが、寝るまで2時間無駄に過ごすため、無理に寝かせるのをやめました。
保育園で昼寝を短くしてもらっても効果はあまりなかったです。
で、旦那と遊びたいか、テレビみたいと要求があるがそれを認めてもらえなくて、グズってることが多いみたいです。テレビみてもいいがそのあとまた寝ないのが嫌だなと夫婦で話しています。夜の過ごし方、寝かた、なにかいい対策はないでしょうか。
夫婦2人の時間もとりたいけど、無理でイライラして、朝を迎えてげんなりな状態です。

コメント

しー

下のお子さんはおいくつですか?
うちの2番目もお昼寝30分すると22時過ぎまで寝られないので、お昼寝辞めてもらいました。それでも寝るのは21時過ぎです。

20時に寝るのは無理な子もいると思いますが、お昼寝無しにして、お姉ちゃんが寝てから遊んだり、TV観たりして21時に寝るよ!などお約束してみてはどうでしょう?

  • ぱん

    ぱん

    4歳の息子です。
    保育園のお昼寝はなくすことは無理でした。

    姉が寝てから好きなことをさせるしかないですよね。
    何度か試したけど21時に寝室に行けたとしてもそこからまた1時間以上寝ないから、もっとどうにかならないかなと。
    それでまた朝もグズグズなるし、おてあげ状態で、、、

    • 6月26日
  • しー

    しー

    同じ歳ですね😀

    えー😰お昼寝無し無理なんですか💦年長さんとかでもお昼寝してるのかな?

    お昼寝→夜寝れない→朝起きれない

    の無限ループで、ホント悪循環ですよね😱

    お昼寝してくる限り、何やっても寝れなくて、ホント親も子どももイライラしちゃうので、頼み込んでお昼寝無しにしてもらいたいですね🥲

    • 6月26日
  • ぱん

    ぱん

    姉は年長でもお昼寝ありでしたねー。。。
    短くしてってお願いしたけど、昼寝で寝かせるを我慢させてる感じで、早く起こしてくれればいいのにと思う。頑張って起きてくれようとしてるんですけどねー眠気に負けますねーって。
    早く起こしても起きないんですって。
    ほんと卒園するまで寝ないやつです。
    イライラして虐待しそうって言えば園での対応も変わるのかって思うところです。

    • 6月26日