※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
雑談・つぶやき

愚痴と言うか、ボヤキ?うちの旦那は基本やる気にならないと家事を肩代わ…

愚痴と言うか、ボヤキ?聞いてくださいw

うちの旦那は基本やる気にならないと家事を肩代わりしてくれる事はないです

何かを頼んだとて
昼食or夕食作っくれる=後片付け、使った器具や食器洗いは私
洗濯物を干す=干してあった物を下ろして畳んでしまうのと洗濯機を回すのは私

と言った具合に1つの事を1人で完結ができません😮‍💨
仕上がりはさて置き頼んだらやってくれる事自体は感謝してるんですが…
私の負担量が余り変わらない😂
虚弱体質ですぐ体調不良起こしてしまったり子供達の学校保育園の行事対応、予防接種や検診なんかを連日やってたりすると疲れて家事が滞る事がしばしば…

そんな時に泣け無しで旦那に頼るんですが毎回こんな感じ……
洗濯物干して置いて貰っても、袖がぐしゃっと丸まった?状態のまま干してたり、ズボンの裾も同じ感じで完全に丸まったままだったり
ハンガーの端っこ?肩の所に当たる部分が胸の中央辺りになる感じで大いにズレて干されてたりと
裏返しのまま干してある方がまだマシって感じで😓

丸まったまま干してあるものだから乾かずもう1回乾かす事になりがちです……
畳んでくれる時もパッパッと畳んでくれて凄い早いのは有難いんですが
あまりに簡単に畳むものだから逆にシワになったり…
畳み方までは言いたくないですが、子供の物とか小さい引き出しにそこそこ大量に入れるためこの畳み方でないと入らないとかもあるので肌着系だけはこの畳み方でとか
タオルはこの畳み方でとかあるんですが
まぁ覚えて貰えず😓結局入らないので畳み直す羽目に…

やってくれた以上畳直すのは失礼とは思うので畳み直すはしたくないんですけど、なんせ入らない😅
毎回(パパ…ごめん…でもそろそろ覚えて…)って思いながらやり直してます🤫

コメント