※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささっぺ
妊娠・出産

陣痛が来ても連絡しても何になるのかわからない。毎日の質問が煩わしい。産まれてから連絡したいが、無理かな…

陣痛来たら連絡してね〜!って義母や夫の親戚みんなに言われる。いや、連絡したところで何になるの?立ち会いでもする気?マジで産まれてから連絡したい。

前駆陣痛来てる?おしるしは?って毎日毎日しんど過ぎる。
本当うるさいから産まれてから連絡したいけど、流石にだめかなぁ…

コメント

ママリ

産院に入れるのが夫か実母のどちらかだけで、連絡しても…って感じだったので、産まれてから連絡しました😂

  • ささっぺ

    ささっぺ

    本当できれば産まれてから連絡しちゃいたいです😭😂

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

産まれてから連絡で「急遽準備したり色々大変で連絡できる余裕無かったです💦」って感じでいいと思います!

  • ささっぺ

    ささっぺ

    義実家と家が車で5分なのですが… 毎日陣痛やおしるしの確認電話来て本当困ってます… 初産ですが、夜間のうちにスピード出産を心底希望してます…😭笑

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは鬱陶しいですね😩
    私なら旦那にガツンとかまして来させます笑

    • 6月26日
  • ささっぺ

    ささっぺ

    私も頑張って夫に伝えてみます😭✨✨

    • 6月26日
ママリ

義理の家族がそんなに気にしてくれているんですか🙂私からしたら羨ましいし、とても喜ばしい事だと思いますが、、、
主さんはイヤそうですね😱

  • ささっぺ

    ささっぺ

    義実家や夫の親戚との距離感にちょっと困ってます🥲 私たちの中間くらいの距離感だとベストな感じしますね😂✨

    • 6月26日
deleted user

産まれたら連絡します!と送ってそのあとはもう無視でいいと思います😂

旦那さんにもストレスだから、陣痛きても産まれるまでは連絡しないように。
もし連絡したら一生恨む。
と伝えて今のうちに対策しましょう😭😭😭

  • ささっぺ

    ささっぺ

    毎日聞かれるため、さすがに夫も困ってるようで…😂

    「産まれてから連絡する作戦いかが?」と尋ねてみたら前向きな感じでした🥹 まだフワッとしてるので明日釘刺しときます😂

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

おとなしい義母なら陣痛来た!くらいは言っても良いかなと思いますが、そこまで毎日ガンガンやられるとそれすらもイヤになりますよね。失礼ですがさすがにうざすぎます。ましてやなんで親戚に言わないといけないの?って私なら思います。
旦那さんにこの件で嫌な思いをしていることはしっかり伝えて、毎日の連絡はまた変わったことあったら連絡しますって送って切ったら良いと思います。

  • ささっぺ

    ささっぺ

    「産まれたらすぐ会いに行くから!陣痛来たら連絡してね!」と、ガンガンな義母です😭

    とりあえず陣痛来たことは伝えつつも、夫から立ち会いや直後の面会はできないと伝えてもらう案もあるなと思ってます🥲

    • 6月26日
三太郎ママ

「出来そうであれば連絡します」と言って連絡しません🙃
出産とかどんなスタートになるもかわからんのに、義実家に連絡いれる余裕なんてあるかわからん。「連絡しなきゃ」と思う事がストレスです。赤ちゃんによくない😕

グイグイ立ち合って来そうな義母ですか??
出産時はパパしか付き添えない。と伝えておきましょう。
↑病院側も話し合わせてくれたりしますよ❇️

  • ささっぺ

    ささっぺ

    今まで笑って誤魔化してたので、「連絡できる余裕があればさせてもらいます」とハッキリ伝えても良いかもしれませんね😳!

    ガッツリ立ち会ってきそうなので、バースプランに産まれるまで義家族の病院立入禁止書きました😅

    ただ実母も立会い希望で、どうしようかなと考えてるところです😭 病院に協力してもらうのが一番良さそうですよね🥺

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

ストレス過ぎますね💦
旦那さんから、ナイーブな時期だから連絡は控えるように言ってもらって今後の窓口も旦那さんにしてもらったほうがいいと思います😭
私も私側の親戚がそんな感じで、予定日が近づくにつれてどんどん頻繁にまだかまだかと催促するかのようなLINEが続き、ストレスだからもう連絡しないで!産まれたらこっちから連絡するから!って言って産まれた翌日に連絡しました🤣(帝王切開だったので当日は術後の痛みと戦っててそれどころじゃない)

  • ささっぺ

    ささっぺ

    楽しみにして下さる気持ちは本当に嬉しいのですが… 催促の連絡がくるとストレスですよね🥲

    いつ産まれそう?なんて連絡きたら、こっちが聞きたいわと心底思っちゃいます😣

    私も義家族でなければ、産まれたら連絡するから!待ってて!って言っちゃうと思います😂 どんなお産になるか、どれくらい時間が掛かるかも分からないのに、義家族のこと考えてられないです😭

    • 6月26日
🫑

毎日??しんどいですね💦
そんときは旦那から連絡させます!とか余裕があれば連絡するかもです!とかでいい気がします、、、

ママリ

おひとり目ですよね?
陣痛中に義家族襲来はあり得なさすぎますが、産んだ当日に来られるのもしんどすぎますよ…💦

産院にあらかじめ、「産んだ当日も義理の家族は通さない、新生児をベビールームでガラス越しに見せることは可能」的なお願いしておいた方が良いかもです😞
産院の方で「ママの体調がまだ安定しないので💦」とか言ってうまい具合に病室に来るのを断ってくれます💦

その距離感の人なら長時間病室に居座りそうで本当に本当に心配です💦

もし無理なら、義家族が来そうな時や来た時ナースステーションに「今から義家族が来るけど、10分後くらいにママ・赤ちゃんの体調チェックとか言って追い出してくれませんか?」とかお願いするテクニックもあります😂

少しでも穏やかなお産時間と入院期間となりますように……

ちゃん

私も親戚から
陣痛きたら教えてね!
って言われましたが
何で?って感じですし
産まれて気持ちが落ち着いたら連絡します😂

ママリ

そう言われてたとしても、連絡は産まれてからでいいですよ!
「痛すぎて連絡する余裕なくって!ごめんなさーい😉てへぺろ🌟」でいいと思います✌️

はじめてのママリ🔰

産まれてから連絡します。
や陣痛でそれどころでは無かったです。
でいいと思います😂