![ママ頑張ってます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が次女に嫉妬せず、常に溺愛している状況について心配しています。長女が次女中心になり、プチ反抗期に入っていることもあり、性格が謎めいているようです。気にする必要があるでしょうか。
長女の事を尊敬しちゃうんですがこのままで大丈夫かなとも思ってます
聞いてください🙇♀️
9歳の長男
7歳の長女
1歳の次女がいます。
次女が産まれてない時は長女ちゃん可愛い可愛いでした。
ですが次女が産まれてから次女中心になり
長女は小学生になってから更にませてプチ反抗期にも入っていて常に私と喧嘩状態で、私も長女のませさにイライラしたりしてます。
でも長女は今まで自分可愛いって言われてたのに今は次女可愛いって皆がなっても嫉妬しないで一緒に次女可愛いってなってます。
私が長女の立場なら絶対嫉妬してました。
次女が自我が芽生えて長女が私の所にくると次女は長女に噛み付いたり叩いてきて痛さで泣いても長女はえへへって感じです。決して次女に怒らないしむしろ常に溺愛してます。
最近長女の性格が謎すぎて、、、特に気にする事はないでしょうか?
- ママ頑張ってます(1歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私自身が長女さんの立場のようなポジションで育ちました。4つ上の姉、2つ上の兄がおり、6年間末っ子の状態で可愛い可愛いと育てられ、そんな中産まれた6歳離れた弟。
嫉妬とかは全くなく、ほんとに溺愛していました。
弟が公園に行くような年齢になったら私が公園に連れて行ってましたし、お世話もなんでもしたがるような感じでした。
親に対してはそれなりに反抗期や思春期のような対応をしてたこともありましたが、弟に対しては皆無でしたね🤔
20数年経った今も溺愛継続中です(笑)
年齢がある程度離れていると、嫉妬などなくこのような感情になるのかもしれません🫢
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
長女ちゃん可愛い可愛いで育ててきたからこそ、
今度は長女ちゃんが赤ちゃん可愛い可愛いできるのかなと感じました🥰
素敵ですね💕
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます🥹
長女の立場だったんですね!
年齢差も一緒ですね。
今でも溺愛中なんですね😆
私は兄しかいないのでどんな感情なんだろう、、、私だったら嫉妬するのにってずっと思ってました💦
年齢差があると嫉妬とかないのですね。
このまま溺愛してほしいです🥺