※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、ミルクを多く飲んでいます。食べるようになるのか、3回食にしてもいいのか悩んでいます。食べるコツやアドバイスが欲しいです。

離乳食の進みが遅い9ヶ月です👶🏻
あんまり食べる事が好きじゃないのかご飯をあまり
食べません。そのため離乳食後のミルクも飲んでます。

まだ2回食なので1日5回はミルク飲んでます。

ベビーフードあげたりもしましたが、1袋80gのも食べ切った事ないです。

そのうち食べるようになりますかね?
3人目にして初めての悩みで分かりません。
3回食にするのはまだ早いのか、しちゃっても良いのか!
こう言うのしたら食べるようになったとかあったら教えて欲しいです。

コメント

まー

食に興味がなくて全然食べません💦
ミルクも低月齢からあまり飲まない子でした。
今でも80gも食べてくれないです😅
9ヶ月はやっと2回食でしたが10ヶ月検診で3回にするよう言われ仕方なくしました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね!うちはミルクはしっかり飲んでるのでお腹はいっぱいにはなってると思いますが、ご飯を食べてくれないとなかなか進まずどうしたら良いものか悩んでました🥲
    10ヶ月まではまだ2回食で良いですかね!検診もあるので聞いてみようかなって思います。

    • 6月26日